TOP - 2012.03.29 Thu
こんちゃーっす♫
まずはブログの趣旨についての紹介はここに飛んでね!
ヨロ―(ノ)'ω`(ヾ)―ッス♪
'14 05月17日更新
こちらに最新のお知らせ
HP移転処理進行中過去記事の性格・努力値も修正中
HPはこちら!!→ラティオスの流星群が襲いかかるぅー
需要なお知らせ!⇒こちらへ
【対戦考察】
[総合]
ポケモン素早さ一覧・調整早見表
手持ち配置学総論
[シングル]
雨パの構成構築方法・PT紹介
砂パの構成構築方法・PT紹介
ノオースタンの構成構築方法・PT紹介
受けループの構成構築方法・PT紹介
[ダブル]
雨パ構成構築について
[期間限定特設]
カントーカップの考察・対策その1
【BW2情報・攻略】
[BP貯め]
PWTでの効率の良いBPの稼ぎ方
[教え技一覧]
ポケモンBW2の教え技一覧と場所
[バトルサブウェイ]
スーパーシングルトレイン攻略・PT紹介
【PT紹介】
[ダブル]
ダブルバトル雨スイッチ(トリパ)
しゃるろってスタンダード
しゃるろってスタンダードR~ヤミカラスラティオス~
R雨スイッチ3ちょい改
しゃるろってスタンダードR2~ヤミカラスゴチルゼル~
[シングル]
環境意識受けループPT(バンギクレセラッキー軸)
しゃるろってポリシャン(ポリゴン2シャンデラ軸)
しゃるろって雨(トノグドラナンス)
しゃるろって砂(カバドリュシャンデラ)
[トリプル]
重力雨PT(パラセクト+ルンパッパ入り)
[フリー向け]
【シングル】選出のコツ・サイクルの回し方【の勉強】
PT紹介に関して
~PT紹介記事にする目安~
シングルはRT1700
ダブル・トリプルはRT1600
いずれも開始時RT1500にリセットしています(´A`)
【乱数調整】
[BW2の乱数調整(こちら推奨)]
IDから調べるパラメータの調べ方
ARサーチャー乱数調整(SDコピーバックアップなし)
BW2新ハイリンク乱数
[BW2の乱数調整の補助(必ず目を通す)]
タイマーずれ(初期SEEDずれ)回避方法
↓旧方式です↓
[BW2のID調整(旧方式)]
ポケモンBW2のID調整の方法
[BW2固定乱数調整:初めての方へ(旧方法)]
ポケモンBW2の乱数調整の基礎知識その1
ポケモンBW2の乱数調整の基礎知識その2
[BW2の乱数調整:BWで乱数調整をしたことのある方へ]
ポケモンBW2の乱数調整について
↑旧方式です↑
[4世代乱数の知識を得たい方向け]
HGSS・Pt4世代乱数調整の基礎知識
[とりあえず4世代乱数をしたい方]
HGSS固定準伝(伝説)乱数方法:臆病5V
HGSS徘徊準伝乱数方法:臆病5V
[とりあえず4世代ID調整をしたい方]
ID調整~控えめ・臆病の6V~
[玄人向けです。ボール厳選ガチ勢の方へ]
ID調整~陽気4V1U(B30)~
ノモセ大湿原乱数の方法
ノモセ大湿原乱数~実践編~
【個別考察】
[シングル雑記]
控えめラティオス
[ダブル]
先送り(さきおくり)ヤミカラ
ダブル補助ギャラドス
ダブルバトル控えめラティオス
意地っ張りメタグロス調整・配分
霊獣ランドロス(FCランドロス)調整・配分
[メモがわり]
ダブル用配分集
【組合せ考察】
[ダブル]
アスラッキーその1(ラティアス+ラッキー)
アスラッキーその2(ラティアス+ラッキー)
【android(アンドロイド)アプリ】
ポケモン個体・PT管理ツール(仮)
【新イッシュダブル(ビギニングカップ)】
[考察]
新イッシュダブル:ビギニングカップ考察・対策その1
[PT構築例]
新イッシュダブル:ビギニングカップPT構築例・紹介その1
新イッシュダブル:ビギニングカップPT構築例・紹介その2
[PT紹介]
新イッシュダブル:ビギニングカップのPT紹介(新ヤスタンPT)
まずはブログの趣旨についての紹介はここに飛んでね!
ヨロ―(ノ)'ω`(ヾ)―ッス♪
'14 05月17日更新
こちらに最新のお知らせ
HP移転処理進行中過去記事の性格・努力値も修正中
HPはこちら!!→ラティオスの流星群が襲いかかるぅー
需要なお知らせ!⇒こちらへ
【対戦考察】
[総合]
ポケモン素早さ一覧・調整早見表
手持ち配置学総論
[シングル]
雨パの構成構築方法・PT紹介
砂パの構成構築方法・PT紹介
ノオースタンの構成構築方法・PT紹介
受けループの構成構築方法・PT紹介
[ダブル]
雨パ構成構築について
[期間限定特設]
カントーカップの考察・対策その1
【BW2情報・攻略】
[BP貯め]
PWTでの効率の良いBPの稼ぎ方
[教え技一覧]
ポケモンBW2の教え技一覧と場所
[バトルサブウェイ]
スーパーシングルトレイン攻略・PT紹介
【PT紹介】
[ダブル]
ダブルバトル雨スイッチ(トリパ)
しゃるろってスタンダード
しゃるろってスタンダードR~ヤミカラスラティオス~
R雨スイッチ3ちょい改
しゃるろってスタンダードR2~ヤミカラスゴチルゼル~
[シングル]
環境意識受けループPT(バンギクレセラッキー軸)
しゃるろってポリシャン(ポリゴン2シャンデラ軸)
しゃるろって雨(トノグドラナンス)
しゃるろって砂(カバドリュシャンデラ)
[トリプル]
重力雨PT(パラセクト+ルンパッパ入り)
[フリー向け]
【シングル】選出のコツ・サイクルの回し方【の勉強】
PT紹介に関して
~PT紹介記事にする目安~
シングルはRT1700
ダブル・トリプルはRT1600
いずれも開始時RT1500にリセットしています(´A`)
【乱数調整】
[BW2の乱数調整(こちら推奨)]
IDから調べるパラメータの調べ方
ARサーチャー乱数調整(SDコピーバックアップなし)
BW2新ハイリンク乱数
[BW2の乱数調整の補助(必ず目を通す)]
タイマーずれ(初期SEEDずれ)回避方法
↓旧方式です↓
[BW2のID調整(旧方式)]
ポケモンBW2のID調整の方法
[BW2固定乱数調整:初めての方へ(旧方法)]
ポケモンBW2の乱数調整の基礎知識その1
ポケモンBW2の乱数調整の基礎知識その2
[BW2の乱数調整:BWで乱数調整をしたことのある方へ]
ポケモンBW2の乱数調整について
↑旧方式です↑
[4世代乱数の知識を得たい方向け]
HGSS・Pt4世代乱数調整の基礎知識
[とりあえず4世代乱数をしたい方]
HGSS固定準伝(伝説)乱数方法:臆病5V
HGSS徘徊準伝乱数方法:臆病5V
[とりあえず4世代ID調整をしたい方]
ID調整~控えめ・臆病の6V~
[玄人向けです。ボール厳選ガチ勢の方へ]
ID調整~陽気4V1U(B30)~
ノモセ大湿原乱数の方法
ノモセ大湿原乱数~実践編~
【個別考察】
[シングル雑記]
控えめラティオス
[ダブル]
先送り(さきおくり)ヤミカラ
ダブル補助ギャラドス
ダブルバトル控えめラティオス
意地っ張りメタグロス調整・配分
霊獣ランドロス(FCランドロス)調整・配分
[メモがわり]
ダブル用配分集
【組合せ考察】
[ダブル]
アスラッキーその1(ラティアス+ラッキー)
アスラッキーその2(ラティアス+ラッキー)
【android(アンドロイド)アプリ】
ポケモン個体・PT管理ツール(仮)
【新イッシュダブル(ビギニングカップ)】
[考察]
新イッシュダブル:ビギニングカップ考察・対策その1
[PT構築例]
新イッシュダブル:ビギニングカップPT構築例・紹介その1
新イッシュダブル:ビギニングカップPT構築例・紹介その2
[PT紹介]
新イッシュダブル:ビギニングカップのPT紹介(新ヤスタンPT)
スポンサーサイト
4世代ID調整:控えめ・臆病6V - 2012.03.29 Thu
(お知らせ:ブログトップに記事一覧リンク集まとめてます(ノ)'ω`(ヾ)よっ)
TOPはここから!
こんちゃーっす(∞+0ω<*)
さぁ、最初の記事ですが乱数調整について書いていきます!
有名なIDとしては…
ID:00000
SID:47390
が有りますが、Aが14なのでちょっと不満・・・
なので6Vにしようー
って事でこれより有用なIDを紹介します(。≧ω≦)ノ
初期seed:0x20041813
ID:50008
SID:21868
です!
乱数出来る人の為のメモなのでわからない人は飛ばして下しあ。
↓
結果1
表ID:50008
裏ID:21868
初期seed:20041813
分+秒:68
時:4
フレーム:6163
一応、乱数の知識がない人にも出来るように書きますねΣd(ゝω・o)
まずはプラチナのデータを消して下しあ!
ポケモンの輸送だけは忘れずに…
そしてデータリセットが終ったら
DSの時間を

2000年10月22日4時8分にしましょー
次にポケモンの館さんのエメタイマーを下の画像のようにセットします。

【(10.35秒)前からカウント開始】
【時間:(107.65)】
ですね。
後は、時計を0にするとともにエメタイマーをスタート!
10.35秒たったら

この画面でプラチナを選択!!
後は、なるべく早くチュートリアルを終らせて…ヽ(`・ω・´)ノ
終ったらこの画面で待機して・・・

(画像は拾いものだからそのうち差し替えるねー)
また、0になったらAボタンを押します!

IDがこれになっていたら成功っすv(*´>ω<`*)v
(実はPtのサブサブROMのため育成ROMにしているのは内緒)
IDのずれも載せておくね。
目標は【★】だよ!
あと・・・【×】が来たら2001年に変えて再チャレンジだ!
初期Seed: 0x200417f5 ID: 27341 SID: 13513←0.9秒早い
初期Seed: 0x200417f6 ID: 21483 SID: 08801×
初期Seed: 0x200417f7 ID: 20906 SID: 21063
初期Seed: 0x200417f8 ID: 56888 SID: 17656×
初期Seed: 0x200417f9 ID: 31253 SID: 47584
初期Seed: 0x200417fa ID: 17792 SID: 45269×
初期Seed: 0x200417fb ID: 45794 SID: 29328
初期Seed: 0x200417fc ID: 52975 SID: 50772×
初期Seed: 0x200417fd ID: 00668 SID: 13047
初期Seed: 0x200417fe ID: 65331 SID: 41911×
初期Seed: 0x200417ff ID: 14979 SID: 53329←0.6秒早い
初期Seed: 0x20041800 ID: 30440 SID: 07513×
初期Seed: 0x20041801 ID: 53382 SID: 49684
初期Seed: 0x20041802 ID: 45201 SID: 47153×
初期Seed: 0x20041803 ID: 09367 SID: 41353
初期Seed: 0x20041804 ID: 14023 SID: 14392×
初期Seed: 0x20041805 ID: 35000 SID: 08500
初期Seed: 0x20041806 ID: 23865 SID: 49587×
初期Seed: 0x20041807 ID: 38798 SID: 29150
初期Seed: 0x20041808 ID: 59730 SID: 27701×
初期Seed: 0x20041809 ID: 65459 SID: 00535←0.3秒早い
初期Seed: 0x2004180a ID: 32926 SID: 31383×
初期Seed: 0x2004180b ID: 34669 SID: 40768
初期Seed: 0x2004180c ID: 03723 SID: 44755×
初期Seed: 0x2004180d ID: 13201 SID: 61638
初期Seed: 0x2004180e ID: 10253 SID: 15702×
初期Seed: 0x2004180f ID: 27903 SID: 30401
初期Seed: 0x20041810 ID: 53624 SID: 40419×
初期Seed: 0x20041811 ID: 40216 SID: 15486
初期Seed: 0x20041812 ID: 18429 SID: 32221×
★初期Seed: 0x20041813 ID: 50008 SID: 21868←ここだよー(○・ω・人・ω・●)
初期Seed: 0x20041814 ID: 64128 SID: 53777×
初期Seed: 0x20041815 ID: 04539 SID: 40280
初期Seed: 0x20041816 ID: 48272 SID: 43448×
初期Seed: 0x20041817 ID: 05270 SID: 19883
初期Seed: 0x20041818 ID: 47423 SID: 05222×
初期Seed: 0x20041819 ID: 18153 SID: 21013
初期Seed: 0x2004181a ID: 42436 SID: 55677×
初期Seed: 0x2004181b ID: 52832 SID: 45248
初期Seed: 0x2004181c ID: 33361 SID: 10425×
初期Seed: 0x2004181d ID: 33034 SID: 54303←0.3秒遅い
初期Seed: 0x2004181e ID: 58526 SID: 39034×
初期Seed: 0x2004181f ID: 63615 SID: 23777
初期Seed: 0x20041820 ID: 05525 SID: 10702×
初期Seed: 0x20041821 ID: 32953 SID: 49439
初期Seed: 0x20041822 ID: 20700 SID: 07069×
初期Seed: 0x20041823 ID: 30040 SID: 16293
初期Seed: 0x20041824 ID: 48949 SID: 42837×
初期Seed: 0x20041825 ID: 40638 SID: 33712
初期Seed: 0x20041826 ID: 44308 SID: 14062×
初期Seed: 0x20041827 ID: 41068 SID: 31020←0.6秒遅い
初期Seed: 0x20041828 ID: 36256 SID: 29378×
初期Seed: 0x20041829 ID: 05735 SID: 33985
初期Seed: 0x2004182a ID: 21093 SID: 40294×
初期Seed: 0x2004182b ID: 54978 SID: 01245
初期Seed: 0x2004182c ID: 57073 SID: 17681×
初期Seed: 0x2004182d ID: 35357 SID: 18044
初期Seed: 0x2004182e ID: 11887 SID: 47934×
初期Seed: 0x2004182f ID: 32292 SID: 07445
初期Seed: 0x20041830 ID: 42033 SID: 33054×
初期Seed: 0x20041831 ID: 01142 SID: 13555←0.9秒遅い
ID調整に関してはここでおしまいだよー
では、次の乱数調整の記事書くまでに周回頑張ろう!(`・ω・´)
(。-д-。)ゞじゃあまたねー
TOPはここから!
こんちゃーっす(∞+0ω<*)
さぁ、最初の記事ですが乱数調整について書いていきます!
有名なIDとしては…
ID:00000
SID:47390
が有りますが、Aが14なのでちょっと不満・・・
なので6Vにしようー
って事でこれより有用なIDを紹介します(。≧ω≦)ノ
初期seed:0x20041813
ID:50008
SID:21868
です!
乱数出来る人の為のメモなのでわからない人は飛ばして下しあ。
↓
結果1
表ID:50008
裏ID:21868
初期seed:20041813
分+秒:68
時:4
フレーム:6163
一応、乱数の知識がない人にも出来るように書きますねΣd(ゝω・o)
まずはプラチナのデータを消して下しあ!
ポケモンの輸送だけは忘れずに…
そしてデータリセットが終ったら
DSの時間を

2000年10月22日4時8分にしましょー
次にポケモンの館さんのエメタイマーを下の画像のようにセットします。

【(10.35秒)前からカウント開始】
【時間:(107.65)】
ですね。
後は、時計を0にするとともにエメタイマーをスタート!
10.35秒たったら

この画面でプラチナを選択!!
後は、なるべく早くチュートリアルを終らせて…ヽ(`・ω・´)ノ
終ったらこの画面で待機して・・・

(画像は拾いものだからそのうち差し替えるねー)
また、0になったらAボタンを押します!

IDがこれになっていたら成功っすv(*´>ω<`*)v
(実はPtのサブサブROMのため育成ROMにしているのは内緒)
IDのずれも載せておくね。
目標は【★】だよ!
あと・・・【×】が来たら2001年に変えて再チャレンジだ!
初期Seed: 0x200417f5 ID: 27341 SID: 13513←0.9秒早い
初期Seed: 0x200417f6 ID: 21483 SID: 08801×
初期Seed: 0x200417f7 ID: 20906 SID: 21063
初期Seed: 0x200417f8 ID: 56888 SID: 17656×
初期Seed: 0x200417f9 ID: 31253 SID: 47584
初期Seed: 0x200417fa ID: 17792 SID: 45269×
初期Seed: 0x200417fb ID: 45794 SID: 29328
初期Seed: 0x200417fc ID: 52975 SID: 50772×
初期Seed: 0x200417fd ID: 00668 SID: 13047
初期Seed: 0x200417fe ID: 65331 SID: 41911×
初期Seed: 0x200417ff ID: 14979 SID: 53329←0.6秒早い
初期Seed: 0x20041800 ID: 30440 SID: 07513×
初期Seed: 0x20041801 ID: 53382 SID: 49684
初期Seed: 0x20041802 ID: 45201 SID: 47153×
初期Seed: 0x20041803 ID: 09367 SID: 41353
初期Seed: 0x20041804 ID: 14023 SID: 14392×
初期Seed: 0x20041805 ID: 35000 SID: 08500
初期Seed: 0x20041806 ID: 23865 SID: 49587×
初期Seed: 0x20041807 ID: 38798 SID: 29150
初期Seed: 0x20041808 ID: 59730 SID: 27701×
初期Seed: 0x20041809 ID: 65459 SID: 00535←0.3秒早い
初期Seed: 0x2004180a ID: 32926 SID: 31383×
初期Seed: 0x2004180b ID: 34669 SID: 40768
初期Seed: 0x2004180c ID: 03723 SID: 44755×
初期Seed: 0x2004180d ID: 13201 SID: 61638
初期Seed: 0x2004180e ID: 10253 SID: 15702×
初期Seed: 0x2004180f ID: 27903 SID: 30401
初期Seed: 0x20041810 ID: 53624 SID: 40419×
初期Seed: 0x20041811 ID: 40216 SID: 15486
初期Seed: 0x20041812 ID: 18429 SID: 32221×
★初期Seed: 0x20041813 ID: 50008 SID: 21868←ここだよー(○・ω・人・ω・●)
初期Seed: 0x20041814 ID: 64128 SID: 53777×
初期Seed: 0x20041815 ID: 04539 SID: 40280
初期Seed: 0x20041816 ID: 48272 SID: 43448×
初期Seed: 0x20041817 ID: 05270 SID: 19883
初期Seed: 0x20041818 ID: 47423 SID: 05222×
初期Seed: 0x20041819 ID: 18153 SID: 21013
初期Seed: 0x2004181a ID: 42436 SID: 55677×
初期Seed: 0x2004181b ID: 52832 SID: 45248
初期Seed: 0x2004181c ID: 33361 SID: 10425×
初期Seed: 0x2004181d ID: 33034 SID: 54303←0.3秒遅い
初期Seed: 0x2004181e ID: 58526 SID: 39034×
初期Seed: 0x2004181f ID: 63615 SID: 23777
初期Seed: 0x20041820 ID: 05525 SID: 10702×
初期Seed: 0x20041821 ID: 32953 SID: 49439
初期Seed: 0x20041822 ID: 20700 SID: 07069×
初期Seed: 0x20041823 ID: 30040 SID: 16293
初期Seed: 0x20041824 ID: 48949 SID: 42837×
初期Seed: 0x20041825 ID: 40638 SID: 33712
初期Seed: 0x20041826 ID: 44308 SID: 14062×
初期Seed: 0x20041827 ID: 41068 SID: 31020←0.6秒遅い
初期Seed: 0x20041828 ID: 36256 SID: 29378×
初期Seed: 0x20041829 ID: 05735 SID: 33985
初期Seed: 0x2004182a ID: 21093 SID: 40294×
初期Seed: 0x2004182b ID: 54978 SID: 01245
初期Seed: 0x2004182c ID: 57073 SID: 17681×
初期Seed: 0x2004182d ID: 35357 SID: 18044
初期Seed: 0x2004182e ID: 11887 SID: 47934×
初期Seed: 0x2004182f ID: 32292 SID: 07445
初期Seed: 0x20041830 ID: 42033 SID: 33054×
初期Seed: 0x20041831 ID: 01142 SID: 13555←0.9秒遅い
ID調整に関してはここでおしまいだよー
では、次の乱数調整の記事書くまでに周回頑張ろう!(`・ω・´)
(。-д-。)ゞじゃあまたねー
控えめラティオス - 2012.03.29 Thu
(お知らせ:ブログトップに記事一覧リンク集まとめてます(ノ)'ω`(ヾ)よっ)
TOPはここから!
~予約投稿枠(後日わかりやすいように再編集します。)~
ラティオスのススメ
最近ちまたでは男の娘ラティオスが結構出てきている。
それもイイんだけどラティオスを使う立場としては…
甘えた調整を上から殴りたい。
って事で控えめです(σ゛)'Д゚(ヾ)
一時期前に増えたたメガネ流星耐え眠るかごミトム

穏やかH252D156(145-168)
割合: 85.9%~101.2%
回数: 乱数1発 (6.3%)
を
ダメージ: 147~174
割合: 93.6%~110.8%
回数: 乱数1発 (62.5%)
ここまで持っていけます。
臆病メガネラティの流星を乱数切っている場合→60%強
確定で耐えるように調整している場合→50%前後
で落とせます。
他の技も見ていくと…
慎重ハッサムを見ましょう。

波乗りand10万確3調整ハッサム
実数値:
慎重:H252、D156振り(177-132)
割合: 41.8%~49.7%
回数: 確定3発
を
割合: 46.3%~54.8%
回数: 乱数2発 (64.5%)
ここまで持っていけますね。
さらに草結びです。
これは受けに来るバンギに読みで打ちます。

受けループが考えられるので
慎重H252、D204振り(207-160)@残飯
割合: 53.3%~63.5%
回数: 確定2発
(残飯回復込み乱数2)
を
割合: 58.4%~69.7%
回数: 確定2発
残飯込み確定2発まで持っていけますね。
ここまで控えめにすることによるメリットを
淡々と述べてきました(。-ω-。)
しかし、もちろんデメリットもあります。
Sの上昇補正をかけることが出来ずに、
全振りにしてもSが実数値162となり95族抜きになることです。
ガブやマンダにも抜かれて、さらに、
98族のサザンまで抜かれるのはかなり危険です。
ですが・・・
それぞれの相関関係を見てみましょう。
タスキは抜いておきます。
【早い】
スカーフラティ

>スカーフガブ

>スカーフマンダ

>スカーフサザン

>メガネラティ

>鉢巻きガブ

>メガネマンダ

>メガネサザン

ですね。
不確定要素としては、スカーフマルデブあたりでしょうか。

皆様は竜が偶発対峙した時にどう思考していますか?
自分がスカーフラティならもちろん突っ張るし…
上の相関関係が頭に入っているならば、
メガネマンダでラティに突っ張ることはありません。
なにが言いたいかというと…
ラティといえば臆病CSという概念を逆手にとれます。
なのでSは思いっきり落としても構いません。
たとえ、メガネ臆病最速だとしても、
スカーフガブ始め、スカサザン・スカマンダには勝てません。
ブラフを使いましょう!ノ)゚Д゚(ヽ
私自身はマルデブに抜かれない程度の実数値146まで下げております。
ここはPTとの兼ね合いによって変わってきます。
では、纏めを!
パターンA(S全振り)
控えめラティオス@メガネ
努力値:H6 C252 S252(めざ赤:H6 B4 D4 C248 S 248)
実数値:156 × 100 200 130 162
パターンB(耐久調整)
控えめラティオス@メガネ
努力値:H36 B92 C252 S128
実数値:160 × 112 200 130 146
パターンAは…
ただのブッぱです。
パターンBは…
意地っぱバンギのジュエル追い打ち+砂ダメ耐え
グロスの冷凍P+バレッドP耐え
にしてあります。
ちょっとたらたらと長くなりましたがこの辺で!
またねーヽ(。ゝω・)ノ☆;:*
TOPはここから!
~予約投稿枠(後日わかりやすいように再編集します。)~
ラティオスのススメ
最近ちまたでは男の娘ラティオスが結構出てきている。
それもイイんだけどラティオスを使う立場としては…
甘えた調整を上から殴りたい。
って事で控えめです(σ゛)'Д゚(ヾ)
一時期前に増えたたメガネ流星耐え眠るかごミトム

穏やかH252D156(145-168)
割合: 85.9%~101.2%
回数: 乱数1発 (6.3%)
を
ダメージ: 147~174
割合: 93.6%~110.8%
回数: 乱数1発 (62.5%)
ここまで持っていけます。
臆病メガネラティの流星を乱数切っている場合→60%強
確定で耐えるように調整している場合→50%前後
で落とせます。
他の技も見ていくと…
慎重ハッサムを見ましょう。

波乗りand10万確3調整ハッサム
実数値:
慎重:H252、D156振り(177-132)
割合: 41.8%~49.7%
回数: 確定3発
を
割合: 46.3%~54.8%
回数: 乱数2発 (64.5%)
ここまで持っていけますね。
さらに草結びです。
これは受けに来るバンギに読みで打ちます。

受けループが考えられるので
慎重H252、D204振り(207-160)@残飯
割合: 53.3%~63.5%
回数: 確定2発
(残飯回復込み乱数2)
を
割合: 58.4%~69.7%
回数: 確定2発
残飯込み確定2発まで持っていけますね。
ここまで控えめにすることによるメリットを
淡々と述べてきました(。-ω-。)
しかし、もちろんデメリットもあります。
Sの上昇補正をかけることが出来ずに、
全振りにしてもSが実数値162となり95族抜きになることです。
ガブやマンダにも抜かれて、さらに、
98族のサザンまで抜かれるのはかなり危険です。
ですが・・・
それぞれの相関関係を見てみましょう。
タスキは抜いておきます。
【早い】
スカーフラティ

>スカーフガブ

>スカーフマンダ

>スカーフサザン

>メガネラティ

>鉢巻きガブ

>メガネマンダ

>メガネサザン

ですね。
不確定要素としては、スカーフマルデブあたりでしょうか。

皆様は竜が偶発対峙した時にどう思考していますか?
自分がスカーフラティならもちろん突っ張るし…
上の相関関係が頭に入っているならば、
メガネマンダでラティに突っ張ることはありません。
なにが言いたいかというと…
ラティといえば臆病CSという概念を逆手にとれます。
なのでSは思いっきり落としても構いません。
たとえ、メガネ臆病最速だとしても、
スカーフガブ始め、スカサザン・スカマンダには勝てません。
ブラフを使いましょう!ノ)゚Д゚(ヽ
私自身はマルデブに抜かれない程度の実数値146まで下げております。
ここはPTとの兼ね合いによって変わってきます。
では、纏めを!
パターンA(S全振り)
控えめラティオス@メガネ
努力値:H6 C252 S252(めざ赤:H6 B4 D4 C248 S 248)
実数値:156 × 100 200 130 162
パターンB(耐久調整)
控えめラティオス@メガネ
努力値:H36 B92 C252 S128
実数値:160 × 112 200 130 146
パターンAは…
ただのブッぱです。
パターンBは…
意地っぱバンギのジュエル追い打ち+砂ダメ耐え
グロスの冷凍P+バレッドP耐え
にしてあります。
ちょっとたらたらと長くなりましたがこの辺で!
またねーヽ(。ゝω・)ノ☆;:*