スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【ポケモン】素早さ一覧・調整の早見表【BW2】 - 2012.10.16 Tue
(お知らせ:ブログトップに記事一覧リンク集まとめてます(ノ)'ω`(ヾ)よっ)
TOPはここから!
【readme】
[計算方法]
すなかき・すいすい:素早さ2.0倍状態
蝶の舞・加速:素早さ:1.5倍
スカーフ:素早さ1.5倍アイテム
鉄球・パワー系:素早さ0.5倍アイテム
麻痺:素早さ0.25倍状態
左の数字:実数値
[表の見方]
右の()内のポケモン:主要なポケモン
――(ダッシュ)内のポケモンや種族:主な調整の目安
太字:注意すべきポケモン
青字:メジャーなポケモン
赤字:重要なポケモン
※優先度は赤>青>黒太>普通文字
【ポケモン素早さ一覧・調整早見表】
308:すなかき最速88族(ドリュウズ)
300:すいすい最速85族(すいすいキングドラ)
スカーフ最速130族(サンダース)
280:すなかき準速88族(ドリュウズ)
274:すいすい準速85族(キングドラ)
268:すいすい最速70族(ルンパッパ)
殻破り後最速70族(パルシェン)
267:スカーフ最速110族(ラティオス・ラティアス)
265:スカーフ最速(S30)110族(めざパ炎ラティオス・ラティアス)
253:スカーフ最速102族(ガブリアス)
252: スカーフ最速101族(霊獣ボルトロス/化身ランドロス)
250:スカーフ最速100族(ボーマンダ/ウルガモス蝶舞1up)
247:スカーフ最速98族(サザンドラ)
244:スカーフ最速97族(オノノクス竜舞1up)
すいすい凖速70族(ルンパッパ)
殻破り後凖速70族(パルシェン)
235:スカーフ最速91族(霊獣ランドロス)
228:スカーフ凖速100族(ボーマンダ/ウルガモス蝶舞1up)
226:スカーフ最速86族(FCロトム)
225:スカーフ最速85族(ヘラクロス)
スカーフ準速98族(サザンドラ)
223:スカーフ凖速97族(オノノクス竜舞1up)
220:スカーフ凖速95族(ヒヒダルマ/サメハダー加速1up/メガヤンマ加速1up)
217:スカーフ最速80族(トゲキッス/マンムー/シャンデラ/バシャーモ加速1up)
213:スカーフ凖速90族(ファイヤー/オオタチ)
211:スカーフ最速77族(ヒードラン)
214:スカーフ準速91族(霊獣ランドロス)
207:スカーフ準速86族(FCロトム)
205:スカーフ準速85族(ヘラクロス)
201:スカーフ最速70族(キノガッサ/パルシェン)
200:最速130族(クロバット/サンダース)
198:スカーフ準速80族(トゲキッス/マンムー/シャンデラ/バシャーモ加速1up)
194:最速125族(マニューラ)
192:スカーフ最速65族(ハッサム/グレイシア)
190:最速121族(霊獣トルネロス)
―――――――――――スカーフバンギラス抜き―――――――――――
186:スカーフ最速61族(バンギラス)
184:スカーフ最速60族(ユキノオー)
最速116族(エルフーン)
――――――――――――最速115族抜き―――――――――――――――
183:最速115族(ライコウ/アグノム/チラチーノ/スターミー)
スカーフ準速70族(キノガッサ)
179:最速111族(霊獣ボルトロス/霊獣トルネロス)
―――――――――――――最速110族抜き――――――――――――――
178:最速110族(ラティオス/ラティアス/エーフィ/ゲンガー)
177:最速110族S30(めざパ炎ラティオス/ラティアス/エーフィ)
176:最速108族(テラキオン/コバルオン/ビリジオン/ゴウカザル)
173:最速106族(レパルダス)
172:最速105族(コジョンド/ゾロアーク)
――――――――――――最速ガブリアス抜き――――――――――――
169::最速102族(ガブリアス)
168:最速101族(霊獣ボルトロス/化身ランドロス)
167:最速100族(キュウコン/ウルガモス/ボーマンダ/ムクホーク/サンダー)
165:最速98族(サザンドラ)
163:最速97族(オノノクス)
162:準速110族(ラティオス/ラティアス)
161:最速95族(グライオン/サメハダー/メガヤンマ/ウインディ/ヒヒダルマ)
158:最速92族(ワルビアル)
157:最速91族(霊獣ランドロス)
156: 最速90族(ファイヤー/ルカリオ)
154:最速88族(ドリュウズ)
準速102族(ガブリアス)
153:準速101族(霊獣ボルトロス/ランドロス)
152:準速100族(ボーマンダ)
151:最速86族(FCロトム)
―――――――――――――最速85族抜き――――――――――――――
150:最速85族(スイクン/キングドラ/ドクロッグ/ヘラクロス/クレセリア)
149:準速97族(オノノクス)
147:準速95族(グライオン/サメハダー/メガヤンマ/ウインディ/ヒヒダルマ)
146:最速81族(ギャラドス)
145: 最速80族(トゲキッス/カイリュー/バシャーモ/シャンデラ/マンムー/フシギバナ)
143:準速91族(霊獣ランドロス)
142:準速90族(ルカリオ)
――――――――――――最速ヒードラン抜き――――――――――――
141:最速77族(ヒードラン)
140:準速88族(ドリュウズ)
139:最速75族(ドーブル)
――――――――――――凖速FCロトム抜き―――――――――――――
138:準速86族(FCロトム)
137:準速85族(スイクン/キングドラ/ドクロッグ/ヘラクロス/クレセリア)
――――――――――――最速キノガッサ抜き―――――――――――――
134:最速70族(キノガッサ/メタグロス/パルシェン)
――――――――――――――凖速85族抜き――――――――――――――
132:準速80族(トゲキッス/カイリュー/バシャーモ/シャンデラ/マンムー/フシギバナ)
129:準速77族(ヒードラン)
128:最速65族(ハッサム/トドゼルガ)
――――――――――――最速バンギラス抜き――――――――――――
124:最速61族(バンギラス)
123:最速60族(ユキノオー/ブルンゲル/エンペルト)
下降あり85族(零度スイクン)
122:準速70族(キノガッサ/メタグロス/パルシェン/ニョロトノ)
121:最速58族(ズルズキン)
116:下降あり77族(噴火ヒードラン)
114:最速52族(サクラビス)
113:準速61族(バンギラス)
――――――――――――最速ラッキー抜き――――――――――――ー
112:準速60族(ユキノオー/ブルンゲル/エンペルト)
最速50族(ラッキー)
――――――――――――4振りFCロトム抜き―――――――――――――
106:無振り86族(FCロトム)
最速45族(オクタン)
105:無振り85族(クレセリア)
104:準速52族(サクラビス)
――――――――――――凖速ラッキー抜き―――――――――――――
102:凖速50族(ラッキー)
94:最遅100族(キュウコン)
―――――――――――――4振り70族抜き――――――――――――――
90:無振り70族(エアームド/メタグロス/パルシェン/ニョロトノ)
最速30族(モロバレル)
85:無振り65族(ハッサム/トドゼルガ)
――――――――――――4振りバンギラス抜き――――――――――――
81:最遅85族(クレセリア)
最遅86族(FCロトム)
無振り61族(バンギラス)
80:無振り60族(ユキノオー/ブルンゲル)
78:無振り58族(ズルズキン)
76:最遅80族(シャンデラ)
75:麻痺あり最速85族(すいすいキングドラ)
70:無振り50族(ラッキー)
68:麻痺あり準速85族(すいすいキングドラ)
67:最遅70族(ニョロトノ/メタグロス)
――――――――――――4振りローブシン抜き――――――――――――
65:無振り45族(ローブシン)
63:最遅65族(ハッサム)
60:無振り40族(ドサイドン)
59:最遅61族(バンギラス)
無振り39族(トリトドン)
58:最遅60族(ユキノオー/ブルンゲル)
56:最遅58族(ズルズキン)
55:無振り35族(ミカルゲ)
53:無振り33族(ソーナンス/ドータクン)
――――――――――――――無振り30族抜き――――――――――――――
50:無振り30族(カビゴン/モロバレル/ヤドラン/ランクルス)
49:無振り29族(ムシャーナ)
46::最遅47族(カバルドン)
45:最遅45族(ローブシン/ガラガラ)
44::麻痺あり最速111族~108族(ボルトロス/ラティオス/ラティアス/テラキオン/ゴウカザル)
40:無振り20族(ナットレイ/シュバルゴ)
最遅40族(ドサイドン)
パワー系持ち最遅85族(クレセリア)
39:最遅39族(トリトドン)
34:最遅33族(ソーナンス/ドータクン)
33:鉄球持ち最遅70族(ニョロトノ)
31:最遅30族(カビゴン/モロバレル/ヤドラン)
30:最遅29族(ムシャーナ)
29:鉄球持ち最遅61族(バンギラス)
鉄球持ち最遅60族(ユキノオー)
22: 最遅20族(ナットレイ/シュバルゴ)
鉄球持ち最遅45族(ローブシン)
【雑記】
今のところはシングルダブルのポケモンを中心に記載しています。
他によくレートで見るもので追加希望等あればお願いします。
TOPはここから!
【readme】
[計算方法]
すなかき・すいすい:素早さ2.0倍状態
蝶の舞・加速:素早さ:1.5倍
スカーフ:素早さ1.5倍アイテム
鉄球・パワー系:素早さ0.5倍アイテム
麻痺:素早さ0.25倍状態
左の数字:実数値
[表の見方]
右の()内のポケモン:主要なポケモン
――(ダッシュ)内のポケモンや種族:主な調整の目安
太字:注意すべきポケモン
青字:メジャーなポケモン
赤字:重要なポケモン
※優先度は赤>青>黒太>普通文字
【ポケモン素早さ一覧・調整早見表】
308:すなかき最速88族(ドリュウズ)
300:すいすい最速85族(すいすいキングドラ)
スカーフ最速130族(サンダース)
280:すなかき準速88族(ドリュウズ)
274:すいすい準速85族(キングドラ)
268:すいすい最速70族(ルンパッパ)
殻破り後最速70族(パルシェン)
267:スカーフ最速110族(ラティオス・ラティアス)
265:スカーフ最速(S30)110族(めざパ炎ラティオス・ラティアス)
253:スカーフ最速102族(ガブリアス)
252: スカーフ最速101族(霊獣ボルトロス/化身ランドロス)
250:スカーフ最速100族(ボーマンダ/ウルガモス蝶舞1up)
247:スカーフ最速98族(サザンドラ)
244:スカーフ最速97族(オノノクス竜舞1up)
すいすい凖速70族(ルンパッパ)
殻破り後凖速70族(パルシェン)
235:スカーフ最速91族(霊獣ランドロス)
228:スカーフ凖速100族(ボーマンダ/ウルガモス蝶舞1up)
226:スカーフ最速86族(FCロトム)
225:スカーフ最速85族(ヘラクロス)
スカーフ準速98族(サザンドラ)
223:スカーフ凖速97族(オノノクス竜舞1up)
220:スカーフ凖速95族(ヒヒダルマ/サメハダー加速1up/メガヤンマ加速1up)
217:スカーフ最速80族(トゲキッス/マンムー/シャンデラ/バシャーモ加速1up)
213:スカーフ凖速90族(ファイヤー/オオタチ)
211:スカーフ最速77族(ヒードラン)
214:スカーフ準速91族(霊獣ランドロス)
207:スカーフ準速86族(FCロトム)
205:スカーフ準速85族(ヘラクロス)
201:スカーフ最速70族(キノガッサ/パルシェン)
200:最速130族(クロバット/サンダース)
198:スカーフ準速80族(トゲキッス/マンムー/シャンデラ/バシャーモ加速1up)
194:最速125族(マニューラ)
192:スカーフ最速65族(ハッサム/グレイシア)
190:最速121族(霊獣トルネロス)
―――――――――――スカーフバンギラス抜き―――――――――――
186:スカーフ最速61族(バンギラス)
184:スカーフ最速60族(ユキノオー)
最速116族(エルフーン)
――――――――――――最速115族抜き―――――――――――――――
183:最速115族(ライコウ/アグノム/チラチーノ/スターミー)
スカーフ準速70族(キノガッサ)
179:最速111族(霊獣ボルトロス/霊獣トルネロス)
―――――――――――――最速110族抜き――――――――――――――
178:最速110族(ラティオス/ラティアス/エーフィ/ゲンガー)
177:最速110族S30(めざパ炎ラティオス/ラティアス/エーフィ)
176:最速108族(テラキオン/コバルオン/ビリジオン/ゴウカザル)
173:最速106族(レパルダス)
172:最速105族(コジョンド/ゾロアーク)
――――――――――――最速ガブリアス抜き――――――――――――
169::最速102族(ガブリアス)
168:最速101族(霊獣ボルトロス/化身ランドロス)
167:最速100族(キュウコン/ウルガモス/ボーマンダ/ムクホーク/サンダー)
165:最速98族(サザンドラ)
163:最速97族(オノノクス)
162:準速110族(ラティオス/ラティアス)
161:最速95族(グライオン/サメハダー/メガヤンマ/ウインディ/ヒヒダルマ)
158:最速92族(ワルビアル)
157:最速91族(霊獣ランドロス)
156: 最速90族(ファイヤー/ルカリオ)
154:最速88族(ドリュウズ)
準速102族(ガブリアス)
153:準速101族(霊獣ボルトロス/ランドロス)
152:準速100族(ボーマンダ)
151:最速86族(FCロトム)
―――――――――――――最速85族抜き――――――――――――――
150:最速85族(スイクン/キングドラ/ドクロッグ/ヘラクロス/クレセリア)
149:準速97族(オノノクス)
147:準速95族(グライオン/サメハダー/メガヤンマ/ウインディ/ヒヒダルマ)
146:最速81族(ギャラドス)
145: 最速80族(トゲキッス/カイリュー/バシャーモ/シャンデラ/マンムー/フシギバナ)
143:準速91族(霊獣ランドロス)
142:準速90族(ルカリオ)
――――――――――――最速ヒードラン抜き――――――――――――
141:最速77族(ヒードラン)
140:準速88族(ドリュウズ)
139:最速75族(ドーブル)
――――――――――――凖速FCロトム抜き―――――――――――――
138:準速86族(FCロトム)
137:準速85族(スイクン/キングドラ/ドクロッグ/ヘラクロス/クレセリア)
――――――――――――最速キノガッサ抜き―――――――――――――
134:最速70族(キノガッサ/メタグロス/パルシェン)
――――――――――――――凖速85族抜き――――――――――――――
132:準速80族(トゲキッス/カイリュー/バシャーモ/シャンデラ/マンムー/フシギバナ)
129:準速77族(ヒードラン)
128:最速65族(ハッサム/トドゼルガ)
――――――――――――最速バンギラス抜き――――――――――――
124:最速61族(バンギラス)
123:最速60族(ユキノオー/ブルンゲル/エンペルト)
下降あり85族(零度スイクン)
122:準速70族(キノガッサ/メタグロス/パルシェン/ニョロトノ)
121:最速58族(ズルズキン)
116:下降あり77族(噴火ヒードラン)
114:最速52族(サクラビス)
113:準速61族(バンギラス)
――――――――――――最速ラッキー抜き――――――――――――ー
112:準速60族(ユキノオー/ブルンゲル/エンペルト)
最速50族(ラッキー)
――――――――――――4振りFCロトム抜き―――――――――――――
106:無振り86族(FCロトム)
最速45族(オクタン)
105:無振り85族(クレセリア)
104:準速52族(サクラビス)
――――――――――――凖速ラッキー抜き―――――――――――――
102:凖速50族(ラッキー)
94:最遅100族(キュウコン)
―――――――――――――4振り70族抜き――――――――――――――
90:無振り70族(エアームド/メタグロス/パルシェン/ニョロトノ)
最速30族(モロバレル)
85:無振り65族(ハッサム/トドゼルガ)
――――――――――――4振りバンギラス抜き――――――――――――
81:最遅85族(クレセリア)
最遅86族(FCロトム)
無振り61族(バンギラス)
80:無振り60族(ユキノオー/ブルンゲル)
78:無振り58族(ズルズキン)
76:最遅80族(シャンデラ)
75:麻痺あり最速85族(すいすいキングドラ)
70:無振り50族(ラッキー)
68:麻痺あり準速85族(すいすいキングドラ)
67:最遅70族(ニョロトノ/メタグロス)
――――――――――――4振りローブシン抜き――――――――――――
65:無振り45族(ローブシン)
63:最遅65族(ハッサム)
60:無振り40族(ドサイドン)
59:最遅61族(バンギラス)
無振り39族(トリトドン)
58:最遅60族(ユキノオー/ブルンゲル)
56:最遅58族(ズルズキン)
55:無振り35族(ミカルゲ)
53:無振り33族(ソーナンス/ドータクン)
――――――――――――――無振り30族抜き――――――――――――――
50:無振り30族(カビゴン/モロバレル/ヤドラン/ランクルス)
49:無振り29族(ムシャーナ)
46::最遅47族(カバルドン)
45:最遅45族(ローブシン/ガラガラ)
44::麻痺あり最速111族~108族(ボルトロス/ラティオス/ラティアス/テラキオン/ゴウカザル)
40:無振り20族(ナットレイ/シュバルゴ)
最遅40族(ドサイドン)
パワー系持ち最遅85族(クレセリア)
39:最遅39族(トリトドン)
34:最遅33族(ソーナンス/ドータクン)
33:鉄球持ち最遅70族(ニョロトノ)
31:最遅30族(カビゴン/モロバレル/ヤドラン)
30:最遅29族(ムシャーナ)
29:鉄球持ち最遅61族(バンギラス)
鉄球持ち最遅60族(ユキノオー)
22: 最遅20族(ナットレイ/シュバルゴ)
鉄球持ち最遅45族(ローブシン)
【雑記】
今のところはシングルダブルのポケモンを中心に記載しています。
他によくレートで見るもので追加希望等あればお願いします。
スポンサーサイト
【シングル】雨パの構成構築方法について+PT紹介【雨パの作り方】 - 2012.10.18 Thu
(お知らせ:ブログトップに記事一覧リンク集まとめてます(ノ)'ω`(ヾ)よっ)
TOPはここから!
シングル雨PTの構築の方法について纏めておきます。
個人の主観が大きいので参考程度に見てください(σ゛)'Д゚(ヾ)
【雨パの構成構築方法】
基本的には、雨始動要因+雨エースです。
そこに鋼・格闘等を足して相性補完をしていくとそれなりの形にはなります。
以下にメンバーの候補を挙げていきます。
個別のメンバーに対してのコメントは各項目をご覧下さい。
「確定枠」はほぼ必須クラスと認識してください。
「選択枠」は他のポケモンを使ってもいいです。
しかし、初めて雨パを構築する場合は、候補に挙がっているポケモンを使うか
最後に述べるPT構築案(サンプルPT)を参考に組んでください。
では、前置きが長くなってもアレなんで、PTメンバーの紹介からしていきます。
【PTメンバー】
▽確定枠▽
1:雨始動要因【ニョロトノ】
ニョロトノ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
穏やか 図太い 生意気 控えめ 臆病
[持ち物]
オボンの実 ソクノの実 各種ジュエル 脱出ボタン 拘りスカーフ
[技候補]
熱湯 ハイドロポンプ 冷凍ビーム 凍える風
目覚めるパワー アンコール 滅びのうた
[努力値案]
◇図太い
努力値:H252 B132 C4 D60 S60
実数値:197-123-111-128-98
・A204(補正有り252振り)カイリューのハチマキ逆鱗:最高乱数以外耐え
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:最高乱数以外耐え
◇穏やか
努力値:H252 D116 S140
実数値:197-×-95-110-148-108
・C216(補正あり252)霊獣ボルトロスの10万ボルト:確定2発
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの雷:最高乱数以外耐え
◇臆病
努力値:H4 C252 S252
実数値:166-×-95-142-120-134
[運用]
雨降しがないと始まらないのでトノは必ず入れましょう。
一般的に耐久重視の型や雨下ハイドロポンプ等のアタッカー型がいます。
天候の取り合いを重視するならSを下げていき、AT運用を考えるのであれば
仮想敵をしっかりと作っておきましょう。
スカーフを巻くと奇襲性が高く本来勝てない相手も狩ることができます。
2:雨下アタッカー【キングドラ】
キングドラ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
控えめ 臆病
[持ち物]
命の珠 拘り眼鏡 ラムの実 各種ジュエル
[技候補]
ハイドロポンプ 波乗り 流星群 龍の波動
冷凍ビーム 身代わり 寝言
[努力値案]
◇控えめ
努力値:H84 C252 S172
実数値:151-×-115-161-115-137
・スカーフガブリアス抜き
◇控えめ
努力値:H4 C252 S252
実数値:161-×-115-161-115-127
◇臆病
努力値:H4 C252 S252
実数値:151-×-115-147-115-150
◇臆病
努力値:H84 C252 S172
実数値:161-×-105-147-105-139
・スカーフラティオス抜き
[運用]
特性によりほぼ全てのポケモンを上から殴れるアタッカーです。
雨一致水技+ドラゴン技と範囲・火力は申し分ないものがあります。
ミラーには弱くなりますが、臆病であると火力不足があるために控えめ推奨です。
またほぼ眼鏡で固定と考えて問題無いです。
眼鏡の場合の技構成は、水技×2+龍技×2が一番の安定感があります。
3:鋼枠【ナットレイ ハッサム メタグロス】
ナットレイ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
慎重 生意気
[持ち物]
ラムの実 ヨプの実 オッカの実 カゴの実 食べ残し
[技候補]
パワーウィップ 種マシンガン 宿り木の種 アイアンヘッド
ジャイロボール 鈍い 眠る ステルスロック
[努力値案]
◇慎重
努力値:H252 A12 B84 D108 S52
実数値:181-116-162-×-165-47
・C182(補正なし252振り)珠ラティオスのめざパ炎:最高乱数以外耐え
・A181(補正なし252振り)テラキオンのインファイト:確定2発
・最速スカーフバンギラス×1/4抜き
◇生意気
努力値:H252 A76 B68 D108
実数値:181-124-160-×-165-22
・C182(補正なし252振り)珠ラティオスのめざパ炎:最高乱数以外耐え
・H184-115(H4振り)ガブリアス:確定2発
[運用]
雨パミラーの際の保険兼ラティオス(めざ炎のない)対策。
ラティの眼鏡雷を受けきれるのは雨パに組み込める中ではこのポケモンになる。
雨パの構築方法によっては格闘・炎を呼ばないためにPTへの組み込みがしやすい。
また、裏にいるカイリューや襷メタのステロ要因としても働くことが出来る。
ハッサム

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 慎重 陽気
[持ち物]
オッカの実 ラムの実 拘り鉢巻 飛行のジュエル
[技候補]
虫食い 蜻蛉帰り アクロバット ツバメ返し
バレッドパンチ はねやすめ 剣の舞 馬鹿力 追い打ち 寝言
[努力値案]
◇意地っ張り
努力値:H236 A44 B124 D100 S4
実数値:175-171-136-×-113-86
・A204(補正有り252振り)カイリューのハチマキ逆鱗:高乱数2耐え
・A186(補正無し252振り)カイリューの1up珠炎のパンチ:高乱数耐え
・C182(補正なし252振り)珠ラティオスのめざパ炎:確定2発
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:確定1.5発
◇慎重
努力値:H236 B36 D236
実数値:175-150-125-×-143-85
・A182(補正なし252振り)ガブリアスの地震:高乱数2発
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:高乱数2耐え
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの雷:高乱数2耐え
◇陽気
努力値:H76 A204 D228
実数値:155-176-120-×-100-125
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:確定2発
・A200(補正有り252振り)キノガッサの2upマッハパンチ:確定2発
[運用]
蜻蛉帰りによるサイクル回しやアクロバットにより草ポケモンへの負荷。
オッカ採用では雨で重いポケモン(ユキノオー、ラティオス)を比較的安全に狩れる。
メタグロス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 陽気
[持ち物]
ラムの実 オッカの実 シュカの実 オボンの実 こだわりスカーフ
[技候補]
コメットパンチ バレッドパンチ アームハンマー 3色パンチ
思念の頭突き 地震 岩雪崩 トリック
[努力値案]
◇意地っ張り
努力値:H252 A116 B20 D116 S4
実数値:187-187-152-×-125-91
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの波乗り:確定2発
・A205(補正有り252振り)ドリュウズの2up地震:確定2発
◇陽気
努力値:H28 A236 B36 D4 S204
実数値:159-185-155-×-111-127
・H184-115(H4振り)ガブリアス:確定1発
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスのめざ炎:確定2発
・A182(補正なし252振り)ガブリアスの地震:確定耐え
[運用]
高耐久+高火力+広範囲。
従来の雨構築の場合はカイリューへの対処が第一の課題である。
このポケモンはハッサムより確実性を持って対処する事が出来る。
4:格闘枠【ローブシン キノガッサ テラキオン】
ローブシン

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 慎重
[持ち物]
毒々玉 命の珠 オボンの実
[技候補]
ドレインパンチ マッハパンチ 岩雪崩 3色パンチ
[努力値案]
◇意地っ張り
努力値:H68 A180 B116 D52 S68
実数値:189-204-130-×-92-74
・A189(補正有り252)バシャーモのジュエル飛び膝蹴り:確定2発
・H167-B115(H4振り)カイリュー:確定1
・C182(補正なし252振り)ラティオスの流星群:確定1発
[運用]
広範囲(スイクンへの打点)+高火力。
キノガッサ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
陽気 意地っ張り
[持ち物]
毒々玉 気合の襷 拘りスカーフ 命の珠
[技候補]
茸の胞子 種マシンガン マッハパンチ ローキック 身代わり
[努力値案]
◇陽気
努力値:H156 A4 B12 D84 S252
実数値:155-151-102-×-84-134
・A200(補正あり252振り)ガブリアスの逆鱗:高乱数耐え
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの2down流星群:確定2発
・C161(補正あり252振り)眼鏡キングドラの竜の波動:確定2発
◇意地っ張り
努力値:H4 A252 S252
実数値:136-200-100-×-72-122
[運用]
砂や受けループへの圧力となる。
ポイズンヒールによるハメ型やテクニ型共に優秀。
PTに合わせて選択をしましょう。
テラキオン

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 陽気
[持ち物]
格闘ジュエル 命の珠 気合の襷
[技候補]
インファイト 二度蹴り 岩雪崩 ストーンエッジ 電光石火 挑発
[努力値案]
◇意地っ張り
努力値:H4 A252 S252
実数値:167-199-110-×-110-160
◇意地っ張り
努力値:H4 A252 S252
実数値:167-181-110-×-110-176
[運用]
高いSやジュエル二度蹴りによる襷潰し。
しかし地震の一貫性が生まれるために砂への体制は若干の不安
要素は拭えない。
バシャーモ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 陽気 無邪気 せっかち
[持ち物]
各種ジュエル 命の珠 気合の襷
[技候補]
飛び膝蹴り フレアドライブ オーバーヒート 大文字
目覚めるパワー ブレイブバード 剣の舞 守る
[努力値案]
◇無邪気
努力値:A252 C4 S252
実数値:155-172-90-131-81-145
◇意地っ張り
努力値:H28 A252 B12 D4 S212
実数値:159-189-92-×-91-127
・A204(補正有り252振り)カイリューのハチマキ神速:確定耐え
[運用]
優秀な範囲があり、雨パの苦手なポケモンはめざ氷があると範囲的に安心して狩れる。
加速を積むことによる性能は格闘ポケモンでもトップクラス。
▽選択枠▽
1:物理ドラゴン枠【カイリュー ガブリアス】
カイリュー

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 陽気
[持ち物]
ラムの実 ハバンの実 命の珠 拘り鉢巻 各種ジュエル
[技候補]
逆鱗 炎のパンチ 神速 龍の舞 馬鹿力
[努力値案]
◇陽気
努力値:H4 A252 S252
実数値:167-186-115-×-120-145
◇意地っ張り
努力値:H4 A252 S252
実数値:167-204-115-×-120-132
[運用]
マルチスケイルによる安定性。
ハバンを持たせることにより眼鏡ラティオスも問題なく狩れる。
バンギラス、雨下ナットレイを見るのであれば馬鹿力採用を選択。
また鉢巻を巻いていると加速バシャーモも安全に狩ることが出来る。
ガブリアス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
陽気 意地っ張り
[持ち物]
食べ残し 拘りスカーフ 拘り鉢巻 光の粉
[技候補]
逆鱗 ダブルチョップ 大文字 地震 身代わり 剣の舞 爪とぎ
[努力値案]
◇陽気
努力値:H172 A76 B4 D4 S252
実数値:205-160-116-×-106-169
◇意地っ張り
努力値:A252 B4 S252
実数値:183-200-116-×-105-154
[運用]
砂への圧力。また種族値による性能の高さ。
雨の場合どうしてもグドラ+カイリューが多くなるので
採用する場合のユキノオーの対策は必須です。
2:フリー枠【ボルトロス サンダー ウルガモス ソーナンス ラティオス マンムー】
化身ボルトロス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
臆病 穏やか
[持ち物]
オボンの実 カゴの実 達人の帯 気合の襷 各種ジュエル 食べ残し
[技候補]
10万ボルト 雷 電磁波 挑発 目覚めるパワー
蜻蛉帰り 気合玉 身代わり 守る
[努力値案]
◇臆病
努力値:H76 B64 C116 S252
実数値:164-×-98-160-100-179
・A186(補正無し252振り)カイリューの1up神速:確定2発
[運用]
安定した電磁波巻きと相性の補完役。
霊獣ボルトロス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
控えめ 臆病
[持ち物]
拘り眼鏡 拘りスカーフ 各種ジュエル
[技候補]
10万ボルト 雷 ボルトチェンジ 目覚めるパワー
蜻蛉帰り 気合玉 草結び 挑発
[努力値案]
◇控えめ
努力値:H4 C252 S252
実数値:155-×-90-216-100-153
◇臆病
努力値:H4 C252 S252
実数値:155-×-90-197-100-168
[運用]
雨PTへの圧倒的な負荷力と水ロトムやナットレイもCの高さからゴリ押せる。
控えめ・臆病は選択であるが、上から殴る事に重点を置くのであれば臆病を推奨。
サンダー

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
控えめ
[持ち物]
ラムの実 拘り眼鏡 食べ残し
[技候補]
10万ボルト 雷 ボルトチェンジ 熱風
目覚めるパワー 電磁波 はねやすめ 身代わり
[努力値案]
◇控えめ
努力値:H204 C184 S120
実数値:191-×-105-159-133-135
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:高乱数耐え
・ガッサ抜き
[運用]
ナットレイの処理をこいつに任せる場合は採用。
ウルガモス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
控えめ 臆病
[持ち物]
命の珠 ラムの実 ヨロギの実 カゴの実 各種ジュエル
[技候補]
大文字 火炎放射 虫のさざめき 目覚めるパワー
暴風 身代わり 眠る
[努力値案]
◇控えめ
努力値:H84 C252 S172
実数値:159-×-85-205-126-152
[運用]
ナットレイやユキノオーへの負荷。
高いCからの暴風による格闘メタも一応は可能。
マンムーとの相性の補完は抜群。
ソーナンス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
図太い 穏やか 臆病
[持ち物]
オボンの実 ラムの実
[技候補]
カウンター ミラーコート アンコール 道連れ 神秘の守り 甘える
[努力値案]
◇図太い
努力値:H148 B252 D108
実数値:284-×-121-×-92-53
・A182(補正なし252振り)鉢巻ガブリアスの逆鱗:確定3発
◇穏やか
努力値:H28 B228 D252
実数値:269-×-107-×-121-53
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:確定2耐え
・C161(補正あり252振り)眼鏡キングドラの雨ハイドロポンプ:確定2発
[運用]
滅びの歌や脱出ボタンとの相性は抜群。
また雨ミラーの時の安定感等あり、PTへは組み込みやすい。
使用が慣れないと難しいのが難点。
ラティオス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
臆病
[持ち物]
こだわり眼鏡 こだわりスカーフ 各種ジュエル
[技候補]
流星群 龍の波動 目覚めるパワー 雷
瞑想 身代わり トリック
[努力値案]
◇臆病
努力値:H4 C252 S252
実数値:156-×-100-200-130-162
[運用]
ラティが対処しにくいガモスやグロスは雨に対して選出しにくいので採用のスペースあり。
ナットレイがいないと安心して眼鏡流星群を選択でき相手への負荷をかけることができる。
マンムー

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
陽気 意地っ張り
[持ち物]
気合の襷 拘りスカーフ
[技候補]
地震 氷柱張り ストーンエッジ ステルスロック 氷の礫
[努力値案]
◇陽気
努力値:H4 A252 S252
実数値:186-182-100-×-80-145
◇意地っ張り
努力値:H4 A252 S252
実数値:186-163-100-×-80-132
[運用]
ステロ要因であり、カイリュー、ボルトロス、ラティ等を大きく牽制できる。
特にボルトロスを倒せる点やステロによるマルスケ破壊の評価は高いので
採用率は高い。またガッサへの圧力が大きいのも評価できる点。
【構築上の注意】
雨に出てきやすいポケモンに弱くならないようにまず注意をしてください。
主なポケモンとしては・・・
[草]
フシギバナ
ナットレイ
キノガッサ
[水]
スイクン
水ロトム
[竜]
カイリュー
[天候]
ユキノオー
バンギラス
[高耐久]
ラッキー
辺りですね。
ここら辺のポケモンに弱くなりすぎない事を構築時のポイントとしてください。
前項に挙げたポケモンを主体として組む事やもちろん他のポケモンを補完に使い
構築することも出来ます。
確定枠の1+2+3+4を骨組みとして、選択枠から2体選ぶとバランスがある程度保てます。
次項でサンプルの構築を挙げておきます。
【サンプルPT・雨パ構成】
1:スタンダード雨

2:ガッサ入り雨

3:マンムー入り雨

4:バシャーモ入り雨

【最後に・・・(+雑記)】
この記事はあくまで「エッセンス」なので皆様というフィルターを通して水に溶かし込み
自分のものとして構築に使ってください。
駆け足で説明してるので多少解らない事があるかと思いますが、ここは使っていくうちに
自分の血となり肉となるのでめげずにやっていけばいい結果を得られるはずです。
どうしても助けが欲しければTwitterでお願いします!
ではでは、次の記事で会いましょー(σ゛)'Д゚(ヾ)
TOPはここから!
シングル雨PTの構築の方法について纏めておきます。
個人の主観が大きいので参考程度に見てください(σ゛)'Д゚(ヾ)
【雨パの構成構築方法】
基本的には、雨始動要因+雨エースです。
そこに鋼・格闘等を足して相性補完をしていくとそれなりの形にはなります。
以下にメンバーの候補を挙げていきます。
個別のメンバーに対してのコメントは各項目をご覧下さい。
「確定枠」はほぼ必須クラスと認識してください。
「選択枠」は他のポケモンを使ってもいいです。
しかし、初めて雨パを構築する場合は、候補に挙がっているポケモンを使うか
最後に述べるPT構築案(サンプルPT)を参考に組んでください。
では、前置きが長くなってもアレなんで、PTメンバーの紹介からしていきます。
【PTメンバー】
▽確定枠▽
1:雨始動要因【ニョロトノ】
ニョロトノ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
穏やか 図太い 生意気 控えめ 臆病
[持ち物]
オボンの実 ソクノの実 各種ジュエル 脱出ボタン 拘りスカーフ
[技候補]
熱湯 ハイドロポンプ 冷凍ビーム 凍える風
目覚めるパワー アンコール 滅びのうた
[努力値案]
◇図太い
努力値:H252 B132 C4 D60 S60
実数値:197-123-111-128-98
・A204(補正有り252振り)カイリューのハチマキ逆鱗:最高乱数以外耐え
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:最高乱数以外耐え
◇穏やか
努力値:H252 D116 S140
実数値:197-×-95-110-148-108
・C216(補正あり252)霊獣ボルトロスの10万ボルト:確定2発
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの雷:最高乱数以外耐え
◇臆病
努力値:H4 C252 S252
実数値:166-×-95-142-120-134
[運用]
雨降しがないと始まらないのでトノは必ず入れましょう。
一般的に耐久重視の型や雨下ハイドロポンプ等のアタッカー型がいます。
天候の取り合いを重視するならSを下げていき、AT運用を考えるのであれば
仮想敵をしっかりと作っておきましょう。
スカーフを巻くと奇襲性が高く本来勝てない相手も狩ることができます。
2:雨下アタッカー【キングドラ】
キングドラ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
控えめ 臆病
[持ち物]
命の珠 拘り眼鏡 ラムの実 各種ジュエル
[技候補]
ハイドロポンプ 波乗り 流星群 龍の波動
冷凍ビーム 身代わり 寝言
[努力値案]
◇控えめ
努力値:H84 C252 S172
実数値:151-×-115-161-115-137
・スカーフガブリアス抜き
◇控えめ
努力値:H4 C252 S252
実数値:161-×-115-161-115-127
◇臆病
努力値:H4 C252 S252
実数値:151-×-115-147-115-150
◇臆病
努力値:H84 C252 S172
実数値:161-×-105-147-105-139
・スカーフラティオス抜き
[運用]
特性によりほぼ全てのポケモンを上から殴れるアタッカーです。
雨一致水技+ドラゴン技と範囲・火力は申し分ないものがあります。
ミラーには弱くなりますが、臆病であると火力不足があるために控えめ推奨です。
またほぼ眼鏡で固定と考えて問題無いです。
眼鏡の場合の技構成は、水技×2+龍技×2が一番の安定感があります。
3:鋼枠【ナットレイ ハッサム メタグロス】
ナットレイ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
慎重 生意気
[持ち物]
ラムの実 ヨプの実 オッカの実 カゴの実 食べ残し
[技候補]
パワーウィップ 種マシンガン 宿り木の種 アイアンヘッド
ジャイロボール 鈍い 眠る ステルスロック
[努力値案]
◇慎重
努力値:H252 A12 B84 D108 S52
実数値:181-116-162-×-165-47
・C182(補正なし252振り)珠ラティオスのめざパ炎:最高乱数以外耐え
・A181(補正なし252振り)テラキオンのインファイト:確定2発
・最速スカーフバンギラス×1/4抜き
◇生意気
努力値:H252 A76 B68 D108
実数値:181-124-160-×-165-22
・C182(補正なし252振り)珠ラティオスのめざパ炎:最高乱数以外耐え
・H184-115(H4振り)ガブリアス:確定2発
[運用]
雨パミラーの際の保険兼ラティオス(めざ炎のない)対策。
ラティの眼鏡雷を受けきれるのは雨パに組み込める中ではこのポケモンになる。
雨パの構築方法によっては格闘・炎を呼ばないためにPTへの組み込みがしやすい。
また、裏にいるカイリューや襷メタのステロ要因としても働くことが出来る。
ハッサム

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 慎重 陽気
[持ち物]
オッカの実 ラムの実 拘り鉢巻 飛行のジュエル
[技候補]
虫食い 蜻蛉帰り アクロバット ツバメ返し
バレッドパンチ はねやすめ 剣の舞 馬鹿力 追い打ち 寝言
[努力値案]
◇意地っ張り
努力値:H236 A44 B124 D100 S4
実数値:175-171-136-×-113-86
・A204(補正有り252振り)カイリューのハチマキ逆鱗:高乱数2耐え
・A186(補正無し252振り)カイリューの1up珠炎のパンチ:高乱数耐え
・C182(補正なし252振り)珠ラティオスのめざパ炎:確定2発
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:確定1.5発
◇慎重
努力値:H236 B36 D236
実数値:175-150-125-×-143-85
・A182(補正なし252振り)ガブリアスの地震:高乱数2発
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:高乱数2耐え
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの雷:高乱数2耐え
◇陽気
努力値:H76 A204 D228
実数値:155-176-120-×-100-125
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:確定2発
・A200(補正有り252振り)キノガッサの2upマッハパンチ:確定2発
[運用]
蜻蛉帰りによるサイクル回しやアクロバットにより草ポケモンへの負荷。
オッカ採用では雨で重いポケモン(ユキノオー、ラティオス)を比較的安全に狩れる。
メタグロス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 陽気
[持ち物]
ラムの実 オッカの実 シュカの実 オボンの実 こだわりスカーフ
[技候補]
コメットパンチ バレッドパンチ アームハンマー 3色パンチ
思念の頭突き 地震 岩雪崩 トリック
[努力値案]
◇意地っ張り
努力値:H252 A116 B20 D116 S4
実数値:187-187-152-×-125-91
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの波乗り:確定2発
・A205(補正有り252振り)ドリュウズの2up地震:確定2発
◇陽気
努力値:H28 A236 B36 D4 S204
実数値:159-185-155-×-111-127
・H184-115(H4振り)ガブリアス:確定1発
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスのめざ炎:確定2発
・A182(補正なし252振り)ガブリアスの地震:確定耐え
[運用]
高耐久+高火力+広範囲。
従来の雨構築の場合はカイリューへの対処が第一の課題である。
このポケモンはハッサムより確実性を持って対処する事が出来る。
4:格闘枠【ローブシン キノガッサ テラキオン】
ローブシン

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 慎重
[持ち物]
毒々玉 命の珠 オボンの実
[技候補]
ドレインパンチ マッハパンチ 岩雪崩 3色パンチ
[努力値案]
◇意地っ張り
努力値:H68 A180 B116 D52 S68
実数値:189-204-130-×-92-74
・A189(補正有り252)バシャーモのジュエル飛び膝蹴り:確定2発
・H167-B115(H4振り)カイリュー:確定1
・C182(補正なし252振り)ラティオスの流星群:確定1発
[運用]
広範囲(スイクンへの打点)+高火力。
キノガッサ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
陽気 意地っ張り
[持ち物]
毒々玉 気合の襷 拘りスカーフ 命の珠
[技候補]
茸の胞子 種マシンガン マッハパンチ ローキック 身代わり
[努力値案]
◇陽気
努力値:H156 A4 B12 D84 S252
実数値:155-151-102-×-84-134
・A200(補正あり252振り)ガブリアスの逆鱗:高乱数耐え
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの2down流星群:確定2発
・C161(補正あり252振り)眼鏡キングドラの竜の波動:確定2発
◇意地っ張り
努力値:H4 A252 S252
実数値:136-200-100-×-72-122
[運用]
砂や受けループへの圧力となる。
ポイズンヒールによるハメ型やテクニ型共に優秀。
PTに合わせて選択をしましょう。
テラキオン

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 陽気
[持ち物]
格闘ジュエル 命の珠 気合の襷
[技候補]
インファイト 二度蹴り 岩雪崩 ストーンエッジ 電光石火 挑発
[努力値案]
◇意地っ張り
努力値:H4 A252 S252
実数値:167-199-110-×-110-160
◇意地っ張り
努力値:H4 A252 S252
実数値:167-181-110-×-110-176
[運用]
高いSやジュエル二度蹴りによる襷潰し。
しかし地震の一貫性が生まれるために砂への体制は若干の不安
要素は拭えない。
バシャーモ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 陽気 無邪気 せっかち
[持ち物]
各種ジュエル 命の珠 気合の襷
[技候補]
飛び膝蹴り フレアドライブ オーバーヒート 大文字
目覚めるパワー ブレイブバード 剣の舞 守る
[努力値案]
◇無邪気
努力値:A252 C4 S252
実数値:155-172-90-131-81-145
◇意地っ張り
努力値:H28 A252 B12 D4 S212
実数値:159-189-92-×-91-127
・A204(補正有り252振り)カイリューのハチマキ神速:確定耐え
[運用]
優秀な範囲があり、雨パの苦手なポケモンはめざ氷があると範囲的に安心して狩れる。
加速を積むことによる性能は格闘ポケモンでもトップクラス。
▽選択枠▽
1:物理ドラゴン枠【カイリュー ガブリアス】
カイリュー

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 陽気
[持ち物]
ラムの実 ハバンの実 命の珠 拘り鉢巻 各種ジュエル
[技候補]
逆鱗 炎のパンチ 神速 龍の舞 馬鹿力
[努力値案]
◇陽気
努力値:H4 A252 S252
実数値:167-186-115-×-120-145
◇意地っ張り
努力値:H4 A252 S252
実数値:167-204-115-×-120-132
[運用]
マルチスケイルによる安定性。
ハバンを持たせることにより眼鏡ラティオスも問題なく狩れる。
バンギラス、雨下ナットレイを見るのであれば馬鹿力採用を選択。
また鉢巻を巻いていると加速バシャーモも安全に狩ることが出来る。
ガブリアス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
陽気 意地っ張り
[持ち物]
食べ残し 拘りスカーフ 拘り鉢巻 光の粉
[技候補]
逆鱗 ダブルチョップ 大文字 地震 身代わり 剣の舞 爪とぎ
[努力値案]
◇陽気
努力値:H172 A76 B4 D4 S252
実数値:205-160-116-×-106-169
◇意地っ張り
努力値:A252 B4 S252
実数値:183-200-116-×-105-154
[運用]
砂への圧力。また種族値による性能の高さ。
雨の場合どうしてもグドラ+カイリューが多くなるので
採用する場合のユキノオーの対策は必須です。
2:フリー枠【ボルトロス サンダー ウルガモス ソーナンス ラティオス マンムー】
化身ボルトロス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
臆病 穏やか
[持ち物]
オボンの実 カゴの実 達人の帯 気合の襷 各種ジュエル 食べ残し
[技候補]
10万ボルト 雷 電磁波 挑発 目覚めるパワー
蜻蛉帰り 気合玉 身代わり 守る
[努力値案]
◇臆病
努力値:H76 B64 C116 S252
実数値:164-×-98-160-100-179
・A186(補正無し252振り)カイリューの1up神速:確定2発
[運用]
安定した電磁波巻きと相性の補完役。
霊獣ボルトロス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
控えめ 臆病
[持ち物]
拘り眼鏡 拘りスカーフ 各種ジュエル
[技候補]
10万ボルト 雷 ボルトチェンジ 目覚めるパワー
蜻蛉帰り 気合玉 草結び 挑発
[努力値案]
◇控えめ
努力値:H4 C252 S252
実数値:155-×-90-216-100-153
◇臆病
努力値:H4 C252 S252
実数値:155-×-90-197-100-168
[運用]
雨PTへの圧倒的な負荷力と水ロトムやナットレイもCの高さからゴリ押せる。
控えめ・臆病は選択であるが、上から殴る事に重点を置くのであれば臆病を推奨。
サンダー

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
控えめ
[持ち物]
ラムの実 拘り眼鏡 食べ残し
[技候補]
10万ボルト 雷 ボルトチェンジ 熱風
目覚めるパワー 電磁波 はねやすめ 身代わり
[努力値案]
◇控えめ
努力値:H204 C184 S120
実数値:191-×-105-159-133-135
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:高乱数耐え
・ガッサ抜き
[運用]
ナットレイの処理をこいつに任せる場合は採用。
ウルガモス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
控えめ 臆病
[持ち物]
命の珠 ラムの実 ヨロギの実 カゴの実 各種ジュエル
[技候補]
大文字 火炎放射 虫のさざめき 目覚めるパワー
暴風 身代わり 眠る
[努力値案]
◇控えめ
努力値:H84 C252 S172
実数値:159-×-85-205-126-152
[運用]
ナットレイやユキノオーへの負荷。
高いCからの暴風による格闘メタも一応は可能。
マンムーとの相性の補完は抜群。
ソーナンス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
図太い 穏やか 臆病
[持ち物]
オボンの実 ラムの実
[技候補]
カウンター ミラーコート アンコール 道連れ 神秘の守り 甘える
[努力値案]
◇図太い
努力値:H148 B252 D108
実数値:284-×-121-×-92-53
・A182(補正なし252振り)鉢巻ガブリアスの逆鱗:確定3発
◇穏やか
努力値:H28 B228 D252
実数値:269-×-107-×-121-53
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:確定2耐え
・C161(補正あり252振り)眼鏡キングドラの雨ハイドロポンプ:確定2発
[運用]
滅びの歌や脱出ボタンとの相性は抜群。
また雨ミラーの時の安定感等あり、PTへは組み込みやすい。
使用が慣れないと難しいのが難点。
ラティオス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
臆病
[持ち物]
こだわり眼鏡 こだわりスカーフ 各種ジュエル
[技候補]
流星群 龍の波動 目覚めるパワー 雷
瞑想 身代わり トリック
[努力値案]
◇臆病
努力値:H4 C252 S252
実数値:156-×-100-200-130-162
[運用]
ラティが対処しにくいガモスやグロスは雨に対して選出しにくいので採用のスペースあり。
ナットレイがいないと安心して眼鏡流星群を選択でき相手への負荷をかけることができる。
マンムー

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
陽気 意地っ張り
[持ち物]
気合の襷 拘りスカーフ
[技候補]
地震 氷柱張り ストーンエッジ ステルスロック 氷の礫
[努力値案]
◇陽気
努力値:H4 A252 S252
実数値:186-182-100-×-80-145
◇意地っ張り
努力値:H4 A252 S252
実数値:186-163-100-×-80-132
[運用]
ステロ要因であり、カイリュー、ボルトロス、ラティ等を大きく牽制できる。
特にボルトロスを倒せる点やステロによるマルスケ破壊の評価は高いので
採用率は高い。またガッサへの圧力が大きいのも評価できる点。
【構築上の注意】
雨に出てきやすいポケモンに弱くならないようにまず注意をしてください。
主なポケモンとしては・・・
[草]
フシギバナ
ナットレイ
キノガッサ
[水]
スイクン
水ロトム
[竜]
カイリュー
[天候]
ユキノオー
バンギラス
[高耐久]
ラッキー
辺りですね。
ここら辺のポケモンに弱くなりすぎない事を構築時のポイントとしてください。
前項に挙げたポケモンを主体として組む事やもちろん他のポケモンを補完に使い
構築することも出来ます。
確定枠の1+2+3+4を骨組みとして、選択枠から2体選ぶとバランスがある程度保てます。
次項でサンプルの構築を挙げておきます。
【サンプルPT・雨パ構成】
1:スタンダード雨

2:ガッサ入り雨

3:マンムー入り雨

4:バシャーモ入り雨

【最後に・・・(+雑記)】
この記事はあくまで「エッセンス」なので皆様というフィルターを通して水に溶かし込み
自分のものとして構築に使ってください。
駆け足で説明してるので多少解らない事があるかと思いますが、ここは使っていくうちに
自分の血となり肉となるのでめげずにやっていけばいい結果を得られるはずです。
どうしても助けが欲しければTwitterでお願いします!
ではでは、次の記事で会いましょー(σ゛)'Д゚(ヾ)
【シングル】砂パの構築構成方法について+PT紹介【砂パの作り方】 - 2012.11.01 Thu
(お知らせ:ブログトップに記事一覧リンク集まとめてます(ノ)'ω`(ヾ)よっ)
TOPはここから!
シングル砂PT(カバドリュ)の構成構築の方法について纏めておきます。
個人の主観が大きいので参考程度に見てください(σ゛)'Д゚(ヾ)
【砂パの構成構築方法】
基本的には、砂始動(ステロ)要因+砂かきか砂始動(電磁波)要因+砂積みエース。
そこに格闘やラティ等を足して相性補完をしていくとそれなりの形にはなります。
今回はカバルドンを始動役としたポケモンとして用います。
理由としては、砂構築の場合カバ+ドリュが一番の安定感(使いやすさ)がある為です。
以下にメンバーの候補を挙げていきます。
個別のメンバーに対してのコメントは各項目をご覧下さい。
「確定枠」はほぼ必須クラスと認識してください。
「選択枠」は他のポケモンを使ってもいいです。
しかし、初めて砂パを構築する場合は、候補に挙がっているポケモンを使うか
最後に述べるPT構築案(サンプルPT)を参考に組んでください。
では、前置きが長くなってもアレなんで、PTメンバーの紹介からしていきます。
【PTメンバー】
▽確定枠▽
1:砂始動要因【カバルドン】
カバルドン

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
暢気 慎重 穏やか 図太い
[持ち物]
ラムの実 オボンの実 食べ残し メンタルハーブ
ゴツゴツメット 拘り鉢巻
[技候補]
欠伸 ステルスロック 吠える 氷の牙 地震 めざパ飛行
[努力値案]
◇暢気
努力値:H28 C248 D232
実数値:187-132-151-119-121-57(S24)
・H155-100(H156D100)キノガッサ砂ダメ2回込み確定1発(砂ダメ1回で中乱数)
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの波乗り:高乱数耐え
・S:最遅ユキノオー-1
◇慎重
努力値:H252 D252 B4
実数値:215-132-138-×-136-57(S10)
・A181(補正なし252)テラキオンのインファイト:確定2発
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの波乗り:確定2発
・S:最遅ユキノオー-1
◇腕白
努力値:H228 B76 D204
実数値:212-132-162-×-118-57(S10)
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:高乱数耐え
・S:最遅ユキノオー-1
[運用]
砂起こしがないと始まらないのでカバは必ず入れましょう。
抜きエースのドリュウズ補助の為にステロは必須クラスです。
ある程度の耐久を確保することにより欠伸ループに持って行ったりと砂を巻くだけではなく、
砂+αを安定して遂行することができます。
また、キノガッサが猛威を振るっているためにラム+めざ飛も採用の
ありですが耐久が格段に落ちることもあり諸刃の剣です。
基本的には選出時は先発にしましょう。後発であると腐りやすく、ステロ補助もできません。
ただし、相手の先発が100%分かる場合は裏に置いておきそのポケモンを
他のやつでメタるのもおkです。
2:砂下アタッカー【ドリュウズ】
ドリュウズ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 陽気
[持ち物]
命の珠 気合の襷 各種ジュエル
[技候補]
地震 岩雪崩 シザークロス つばめ返し
剣の舞 身代わり アイアンヘッド 恩返し
[努力値案]
◇意地っ張り
努力値:H4 A252 S252
実数値:186-205-80-×-85-140
◇意地っ張り
努力値:A204 B52 S252
実数値:185-199-87-×-85-140
・A200(補正有り252)キノガッサのマッハパンチ:最高乱数切って耐え
◇陽気
努力値:H4 A252 S252
実数値:186-187-80-×-85-154
[運用]
特性によりほぼ全てのポケモンを上から殴れるアタッカーです。
カバによる欠伸補助があった場合は迷わず舞うことを選択しましょう。
マンムー対策をする場合は意地っ張りにしアイアンヘッド必須です。
3:特殊エース枠【ラティオス】
ラティオス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
臆病
[持ち物]
こだわり眼鏡 こだわりスカーフ 各種ジュエル
[技候補]
流星群 龍の波動 目覚めるパワー 雷
瞑想 身代わり トリック 置き土産
[努力値案]
◇臆病
努力値:H4 C252 S252
実数値:156-×-100-182-130-178
[運用]
カバドリュの場合は、格闘はじめ、水ロトム・グライオン等が繰り出され易いです。
それらの相手を全て上から殴ることが出来るのがラティオスです。
砂パでは確定クラスのポケモンとなっています。
問題はラティオス自体が耐久調整の対象となっているために、
ステロや砂ダメとうまく相談して回していく必要があります。
4:ラティオス補完枠【ハッサム】
ハッサム

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 慎重 陽気
[持ち物]
オッカの実 ラムの実 拘り鉢巻 飛行のジュエル
[技候補]
虫食い 蜻蛉帰り アクロバット ツバメ返し
バレッドパンチ はねやすめ 剣の舞 馬鹿力 追い打ち 寝言
[努力値案]
◇意地っ張り
努力値:H236 A44 B124 D100 S4
実数値:175-171-136-×-113-86
・A204(補正有り252振り)カイリューのハチマキ逆鱗:高乱数2耐え
・A186(補正無し252振り)カイリューの1up珠炎のパンチ:高乱数耐え
・C182(補正なし252振り)珠ラティオスのめざパ炎:確定2発
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:確定1.5発
◇慎重
努力値:H236 B36 D236
実数値:175-150-125-×-143-85
・A182(補正なし252振り)ガブリアスの地震:高乱数2発
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:高乱数2耐え
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの雷:高乱数2耐え
◇陽気
努力値:H76 A204 D228
実数値:155-176-120-×-100-125
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:確定2発
・A200(補正有り252振り)キノガッサの2upマッハパンチ:確定2発
[運用]
通称:ラティッサム。方法は詳しく述べる必要も無いがカバドリュの裏に
置くことにより構築上安定感が増します。
▽選択枠▽
1:格闘受け枠【ランクルス グライオン】
ランクルス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
図太い
[持ち物]
火炎玉
[技候補]
サイコショック 自己再生 瞑想 トリック めざパ サイコキネシス
[努力値案]
◇図太い
努力値:H244 B252 C4 D4 S4
実数値:216-×-139-146-106-51
・CD偶数調整
[運用]
ローブシンを中心とした格闘へのメタ。
しかし、根性ローブシンの空元気やヘラは受けきれません。
砂に強気に出るガブリアスへはある程度の対抗できます。
グライオン

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
陽気 腕白
[持ち物]
毒々玉 ゴツゴツメット 飛行のジュエル
[技候補]
地震 身代わり 守る はねやすめ 挑発
氷の牙 ハサミギロチン ツバメ返し アクロバット
[努力値案]
◇陽気
努力値:H220 A28 B4 D4 S252
実数値:178-119-146-×-96-161
・A181(補正なし252)テラキオンの2upストーンエッジ:確定2発
・最速
◇腕白
努力値:H220 A4 B124 D4 S156
実数値:178-116-177-×-96-135
・A181(補正なし252)テラキオンの珠ストーンエッジ:最高乱数切って2耐え
・A181(補正なし252)テラキオンの2up珠ストーンエッジ:確定2発
・最速ガッサ+1
[運用]
格闘はじめ、砂ミラーへのメタ。4倍技を持たない格闘には安定した回答となる。
2:雨受け枠【ナットレイ バシャーモ スイクン】
ナットレイ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
慎重 生意気
[持ち物]
ラムの実 ヨプの実 オッカの実 カゴの実 食べ残し
[技候補]
パワーウィップ 種マシンガン 宿り木の種 アイアンヘッド
ジャイロボール 鈍い 眠る ステルスロック
[努力値案]
◇慎重
努力値:H252 A12 B84 D108 S52
実数値:181-116-162-×-165-47
・C182(補正なし252振り)珠ラティオスのめざパ炎:最高乱数以外耐え
・A181(補正なし252振り)テラキオンのインファイト:確定2発
・最速スカーフバンギラス×1/4抜き
◇生意気
努力値:H252 A76 B68 D108
実数値:181-124-160-×-165-22
・C182(補正なし252振り)珠ラティオスのめざパ炎:最高乱数以外耐え
・H184-115(H4振り)ガブリアス:確定2発
[運用]
雨パへの保険。
バシャーモ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 陽気 無邪気 せっかち
[持ち物]
各種ジュエル 命の珠 気合の襷
[技候補]
飛び膝蹴り フレアドライブ オーバーヒート 大文字
目覚めるパワー ブレイブバード 剣の舞 守る
[努力値案]
◇無邪気
努力値:A252 C4 S252
実数値:155-172-90-131-81-145
◇意地っ張り
努力値:H28 A252 B12 D4 S212
実数値:159-189-92-×-91-127
・A204(補正有り252振り)カイリューのハチマキ神速:確定耐え
[運用]
優秀な範囲があり、トノグドラを安定してカバーできる。
加速を積むことによる性能は格闘ポケモンでもトップクラス。
立ち回りにより砂ミラーの際のドリュウズも抜くことが可能。
スイクン

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
臆病 暢気
[持ち物]
カゴの実 食べ残し オボンの実
[技候補]
熱湯 波乗り めざパ 眠る 身代わり 守る
毒々 瞑想 吠える
[努力値案]
◇臆病
努力値:H204 B84 S220
実数値:201-X-146-110-135-146
・S調整:最速80族抜き
3:砂受け枠【グライオン・水ロトム】
グライオン

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[調整]
※上記1の格闘受け枠を参照
水ロトム

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
控えめ 臆病 穏やか
[持ち物]
各種ジュエル 拘り眼鏡 拘りスカーフ
[技候補]
ハイドロポンプ 10万ボルト ボルトチェンジ 目覚めるパワー
雷 トリック 鬼火
[努力値案]
◇臆病
努力値:H140 B20 C140 D20 S188
実数値:143-×-130-143-130-143
A205(補正有り252)ドリュウズの珠岩雪崩+砂ダメ2回:確定3発
215-136(補正有りH252D252)カバルドン:確定1発
S:最速ヒードラン+1
◇控えめ
努力値:H252 B28 C40 D20 S168
実数値:157-×-131-143-130-127
A205(補正有り252)ドリュウズの珠岩雪崩+砂ダメ2回:確定3発
C161(補正有り252)キングドラの眼鏡流星群:最高乱数を切って耐え
215-136(補正有りH252D252)カバルドン:確定1発
S:最速バンギ+3
◇穏やか
努力値:H252 B84 C68 D20 S84
実数値:157-×-138-134-143-117
A205(補正有り252)ドリュウズの珠岩雪崩+砂ダメ2回:確定3発
A178(補正無し252)ガブリアスの鉢巻逆鱗:最高乱数切って耐え
C161(補正有り252)キングドラの眼鏡流星群:最高乱数を切って耐え
215-136(補正有りH252D252)オボンカバルドン:確定2発
[運用]
主にミラーマッチの際に相手の起点にされない為にC143は確保している。
高耐久からドリュウズに対しても強気に出ることが出来て砂パへは非常に組み込みやすい。
また相手の水ポケモンに対してもある程度の役割も持つことができる。
4:特殊2枚目+天候対策枠【ウルガモス】
ウルガモス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
臆病
[持ち物]
ラムの実 イトケの実
[技候補]
火炎放射 身代わり 虫のさざめき 蝶の舞
目覚めるパワー 大文字
[努力値案]
◇控えめ
努力値:H52 B4 C196 D52 S204
実数値:167-×-86-198-132-146
◇臆病
努力値:H116 C204 D20 S156
実数値:175-×-86-182-128-154
[運用]
対雨、対霰を1匹で牽制できます。砂の特殊ATはラティに
任せることが大きのでその2枚目としても動けます。また、岩雪崩を持たない
ガッサへの圧力にもなり身代わりからの様子見もこなせ柔軟な動きが可能です。
グライオンへの有効打が必要な場合はめざパ氷を選択しましょう。
C182ラインとS146ラインをキープ出来ていれば他はお好みで調整してください。
【構築上の注意】
まずはカバドリュの基本を押さえておきましょう。
1:カバによるステロ+欠伸補助
2:補完で入れたポケモンによるドリュで突破困難なポケモンの処理
3:ドリュによる(剣舞からの)突破
構築上安定した勝率を上げるためには、
このカバ+ドリュの部分(1・3)を抑えて来るポケモンをメタる事が必須ですね。
カバドリュが厳しい主なポケモンとしては・・・
[格闘]
ローブシン
キノガッサ
[水]
ギャラドス(挑発)
水ロトム
[竜]
ラティオス(身代わり・波乗り)
[氷]
パルシェン(ラム)
マンムー(初手時)
[天候]
ユキノオー
ニョロトノ
辺りですね。
ここら辺のポケモンに弱くなりすぎない事を構築時のポイントとしてください。
前項に挙げたポケモンを主体として組む事やもちろん他のポケモンを補完に使い
構築することも出来ます。
確定枠の1+2+3+4を骨組みとして、選択枠から2体選ぶとバランスがある程度保てます。
次項でサンプルの構築を挙げておきます。
【砂パサンプルPT】
1:BW1時代テンプレ砂

1:バシャーモ入り砂

2:ウルガ入り砂

2:グライオン入り砂

3:カバガブドリ砂

【補足】
[バンギラス+ガブリアスの構成構築について]
砂始動要員にはもちろんバンギラスもいます。
このポケモンは圧倒的なスペックを誇っておりカバドリュより能動的な
試合運びが期待できます。
特にバンギラス+ガブリアスは驚異的な強さがあります。
この構築について軽く触れておきます。
[構築方法]
▽確定枠▽
1:砂始動要因
バンギラス(電磁波)
2:エース
ガブリアス
3:格闘メタ
ラティオス
4:砂メタ
グライオン(一部格闘)
ローブシン
霊獣ランドロス
▽選択枠▽
1:雨メタ
化身ボルトロス(電磁波テロ兼務)
サンダー(格闘兼務)
カイリュー
水ロトム
2:補完
バシャーモ(炎兼格闘)
ヒードラン(炎枠)
キノガッサ(草+格闘)
[バンギ砂パサンプルPT]
テンプレバンギガブ

[運用]
バンギ等による電磁波テロからの身代わり積みガブリアスが一般的です。
この構築の場合ローブシンが非常に重いのでこの問題点をクリアできるようにしましょう。
また、格闘を気にしすぎると必中吹雪を打てるユキノオーが重くなるのでバランスのとり
方には細心の注意が必要です。こちらのペースに巻き込めた時にはかなりのスペックが
ありますが、なかなか立ち回り自体が難しい時が多いです。
【最後に・・・(+雑記)】
前回同様あくまでも基礎論であり入口までです。
あくまで基礎的な部分だけですので、環境に合わせてメンツを弄る柔軟性は必要です。
カバドリュ自体はオワコン扱いを受けてますが、ポテンシャルとしてはBW1後期をかっさらって
いるので非常に高いものがあります。また立ち回りも簡単な物でとりあえず砂を使いたい場合
にはおすすめします。
どうしても助けが欲しければTwitterでお願いします!
ではでは、次の記事で会いましょー(σ゛)'Д゚(ヾ)
TOPはここから!
シングル砂PT(カバドリュ)の構成構築の方法について纏めておきます。
個人の主観が大きいので参考程度に見てください(σ゛)'Д゚(ヾ)
【砂パの構成構築方法】
基本的には、砂始動(ステロ)要因+砂かきか砂始動(電磁波)要因+砂積みエース。
そこに格闘やラティ等を足して相性補完をしていくとそれなりの形にはなります。
今回はカバルドンを始動役としたポケモンとして用います。
理由としては、砂構築の場合カバ+ドリュが一番の安定感(使いやすさ)がある為です。
以下にメンバーの候補を挙げていきます。
個別のメンバーに対してのコメントは各項目をご覧下さい。
「確定枠」はほぼ必須クラスと認識してください。
「選択枠」は他のポケモンを使ってもいいです。
しかし、初めて砂パを構築する場合は、候補に挙がっているポケモンを使うか
最後に述べるPT構築案(サンプルPT)を参考に組んでください。
では、前置きが長くなってもアレなんで、PTメンバーの紹介からしていきます。
【PTメンバー】
▽確定枠▽
1:砂始動要因【カバルドン】
カバルドン

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
暢気 慎重 穏やか 図太い
[持ち物]
ラムの実 オボンの実 食べ残し メンタルハーブ
ゴツゴツメット 拘り鉢巻
[技候補]
欠伸 ステルスロック 吠える 氷の牙 地震 めざパ飛行
[努力値案]
◇暢気
努力値:H28 C248 D232
実数値:187-132-151-119-121-57(S24)
・H155-100(H156D100)キノガッサ砂ダメ2回込み確定1発(砂ダメ1回で中乱数)
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの波乗り:高乱数耐え
・S:最遅ユキノオー-1
◇慎重
努力値:H252 D252 B4
実数値:215-132-138-×-136-57(S10)
・A181(補正なし252)テラキオンのインファイト:確定2発
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの波乗り:確定2発
・S:最遅ユキノオー-1
◇腕白
努力値:H228 B76 D204
実数値:212-132-162-×-118-57(S10)
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:高乱数耐え
・S:最遅ユキノオー-1
[運用]
砂起こしがないと始まらないのでカバは必ず入れましょう。
抜きエースのドリュウズ補助の為にステロは必須クラスです。
ある程度の耐久を確保することにより欠伸ループに持って行ったりと砂を巻くだけではなく、
砂+αを安定して遂行することができます。
また、キノガッサが猛威を振るっているためにラム+めざ飛も採用の
ありですが耐久が格段に落ちることもあり諸刃の剣です。
基本的には選出時は先発にしましょう。後発であると腐りやすく、ステロ補助もできません。
ただし、相手の先発が100%分かる場合は裏に置いておきそのポケモンを
他のやつでメタるのもおkです。
2:砂下アタッカー【ドリュウズ】
ドリュウズ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 陽気
[持ち物]
命の珠 気合の襷 各種ジュエル
[技候補]
地震 岩雪崩 シザークロス つばめ返し
剣の舞 身代わり アイアンヘッド 恩返し
[努力値案]
◇意地っ張り
努力値:H4 A252 S252
実数値:186-205-80-×-85-140
◇意地っ張り
努力値:A204 B52 S252
実数値:185-199-87-×-85-140
・A200(補正有り252)キノガッサのマッハパンチ:最高乱数切って耐え
◇陽気
努力値:H4 A252 S252
実数値:186-187-80-×-85-154
[運用]
特性によりほぼ全てのポケモンを上から殴れるアタッカーです。
カバによる欠伸補助があった場合は迷わず舞うことを選択しましょう。
マンムー対策をする場合は意地っ張りにしアイアンヘッド必須です。
3:特殊エース枠【ラティオス】
ラティオス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
臆病
[持ち物]
こだわり眼鏡 こだわりスカーフ 各種ジュエル
[技候補]
流星群 龍の波動 目覚めるパワー 雷
瞑想 身代わり トリック 置き土産
[努力値案]
◇臆病
努力値:H4 C252 S252
実数値:156-×-100-182-130-178
[運用]
カバドリュの場合は、格闘はじめ、水ロトム・グライオン等が繰り出され易いです。
それらの相手を全て上から殴ることが出来るのがラティオスです。
砂パでは確定クラスのポケモンとなっています。
問題はラティオス自体が耐久調整の対象となっているために、
ステロや砂ダメとうまく相談して回していく必要があります。
4:ラティオス補完枠【ハッサム】
ハッサム

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 慎重 陽気
[持ち物]
オッカの実 ラムの実 拘り鉢巻 飛行のジュエル
[技候補]
虫食い 蜻蛉帰り アクロバット ツバメ返し
バレッドパンチ はねやすめ 剣の舞 馬鹿力 追い打ち 寝言
[努力値案]
◇意地っ張り
努力値:H236 A44 B124 D100 S4
実数値:175-171-136-×-113-86
・A204(補正有り252振り)カイリューのハチマキ逆鱗:高乱数2耐え
・A186(補正無し252振り)カイリューの1up珠炎のパンチ:高乱数耐え
・C182(補正なし252振り)珠ラティオスのめざパ炎:確定2発
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:確定1.5発
◇慎重
努力値:H236 B36 D236
実数値:175-150-125-×-143-85
・A182(補正なし252振り)ガブリアスの地震:高乱数2発
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:高乱数2耐え
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの雷:高乱数2耐え
◇陽気
努力値:H76 A204 D228
実数値:155-176-120-×-100-125
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:確定2発
・A200(補正有り252振り)キノガッサの2upマッハパンチ:確定2発
[運用]
通称:ラティッサム。方法は詳しく述べる必要も無いがカバドリュの裏に
置くことにより構築上安定感が増します。
▽選択枠▽
1:格闘受け枠【ランクルス グライオン】
ランクルス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
図太い
[持ち物]
火炎玉
[技候補]
サイコショック 自己再生 瞑想 トリック めざパ サイコキネシス
[努力値案]
◇図太い
努力値:H244 B252 C4 D4 S4
実数値:216-×-139-146-106-51
・CD偶数調整
[運用]
ローブシンを中心とした格闘へのメタ。
しかし、根性ローブシンの空元気やヘラは受けきれません。
砂に強気に出るガブリアスへはある程度の対抗できます。
グライオン

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
陽気 腕白
[持ち物]
毒々玉 ゴツゴツメット 飛行のジュエル
[技候補]
地震 身代わり 守る はねやすめ 挑発
氷の牙 ハサミギロチン ツバメ返し アクロバット
[努力値案]
◇陽気
努力値:H220 A28 B4 D4 S252
実数値:178-119-146-×-96-161
・A181(補正なし252)テラキオンの2upストーンエッジ:確定2発
・最速
◇腕白
努力値:H220 A4 B124 D4 S156
実数値:178-116-177-×-96-135
・A181(補正なし252)テラキオンの珠ストーンエッジ:最高乱数切って2耐え
・A181(補正なし252)テラキオンの2up珠ストーンエッジ:確定2発
・最速ガッサ+1
[運用]
格闘はじめ、砂ミラーへのメタ。4倍技を持たない格闘には安定した回答となる。
2:雨受け枠【ナットレイ バシャーモ スイクン】
ナットレイ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
慎重 生意気
[持ち物]
ラムの実 ヨプの実 オッカの実 カゴの実 食べ残し
[技候補]
パワーウィップ 種マシンガン 宿り木の種 アイアンヘッド
ジャイロボール 鈍い 眠る ステルスロック
[努力値案]
◇慎重
努力値:H252 A12 B84 D108 S52
実数値:181-116-162-×-165-47
・C182(補正なし252振り)珠ラティオスのめざパ炎:最高乱数以外耐え
・A181(補正なし252振り)テラキオンのインファイト:確定2発
・最速スカーフバンギラス×1/4抜き
◇生意気
努力値:H252 A76 B68 D108
実数値:181-124-160-×-165-22
・C182(補正なし252振り)珠ラティオスのめざパ炎:最高乱数以外耐え
・H184-115(H4振り)ガブリアス:確定2発
[運用]
雨パへの保険。
バシャーモ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 陽気 無邪気 せっかち
[持ち物]
各種ジュエル 命の珠 気合の襷
[技候補]
飛び膝蹴り フレアドライブ オーバーヒート 大文字
目覚めるパワー ブレイブバード 剣の舞 守る
[努力値案]
◇無邪気
努力値:A252 C4 S252
実数値:155-172-90-131-81-145
◇意地っ張り
努力値:H28 A252 B12 D4 S212
実数値:159-189-92-×-91-127
・A204(補正有り252振り)カイリューのハチマキ神速:確定耐え
[運用]
優秀な範囲があり、トノグドラを安定してカバーできる。
加速を積むことによる性能は格闘ポケモンでもトップクラス。
立ち回りにより砂ミラーの際のドリュウズも抜くことが可能。
スイクン

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
臆病 暢気
[持ち物]
カゴの実 食べ残し オボンの実
[技候補]
熱湯 波乗り めざパ 眠る 身代わり 守る
毒々 瞑想 吠える
[努力値案]
◇臆病
努力値:H204 B84 S220
実数値:201-X-146-110-135-146
・S調整:最速80族抜き
3:砂受け枠【グライオン・水ロトム】
グライオン

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[調整]
※上記1の格闘受け枠を参照
水ロトム

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
控えめ 臆病 穏やか
[持ち物]
各種ジュエル 拘り眼鏡 拘りスカーフ
[技候補]
ハイドロポンプ 10万ボルト ボルトチェンジ 目覚めるパワー
雷 トリック 鬼火
[努力値案]
◇臆病
努力値:H140 B20 C140 D20 S188
実数値:143-×-130-143-130-143
A205(補正有り252)ドリュウズの珠岩雪崩+砂ダメ2回:確定3発
215-136(補正有りH252D252)カバルドン:確定1発
S:最速ヒードラン+1
◇控えめ
努力値:H252 B28 C40 D20 S168
実数値:157-×-131-143-130-127
A205(補正有り252)ドリュウズの珠岩雪崩+砂ダメ2回:確定3発
C161(補正有り252)キングドラの眼鏡流星群:最高乱数を切って耐え
215-136(補正有りH252D252)カバルドン:確定1発
S:最速バンギ+3
◇穏やか
努力値:H252 B84 C68 D20 S84
実数値:157-×-138-134-143-117
A205(補正有り252)ドリュウズの珠岩雪崩+砂ダメ2回:確定3発
A178(補正無し252)ガブリアスの鉢巻逆鱗:最高乱数切って耐え
C161(補正有り252)キングドラの眼鏡流星群:最高乱数を切って耐え
215-136(補正有りH252D252)オボンカバルドン:確定2発
[運用]
主にミラーマッチの際に相手の起点にされない為にC143は確保している。
高耐久からドリュウズに対しても強気に出ることが出来て砂パへは非常に組み込みやすい。
また相手の水ポケモンに対してもある程度の役割も持つことができる。
4:特殊2枚目+天候対策枠【ウルガモス】
ウルガモス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
臆病
[持ち物]
ラムの実 イトケの実
[技候補]
火炎放射 身代わり 虫のさざめき 蝶の舞
目覚めるパワー 大文字
[努力値案]
◇控えめ
努力値:H52 B4 C196 D52 S204
実数値:167-×-86-198-132-146
◇臆病
努力値:H116 C204 D20 S156
実数値:175-×-86-182-128-154
[運用]
対雨、対霰を1匹で牽制できます。砂の特殊ATはラティに
任せることが大きのでその2枚目としても動けます。また、岩雪崩を持たない
ガッサへの圧力にもなり身代わりからの様子見もこなせ柔軟な動きが可能です。
グライオンへの有効打が必要な場合はめざパ氷を選択しましょう。
C182ラインとS146ラインをキープ出来ていれば他はお好みで調整してください。
【構築上の注意】
まずはカバドリュの基本を押さえておきましょう。
1:カバによるステロ+欠伸補助
2:補完で入れたポケモンによるドリュで突破困難なポケモンの処理
3:ドリュによる(剣舞からの)突破
構築上安定した勝率を上げるためには、
このカバ+ドリュの部分(1・3)を抑えて来るポケモンをメタる事が必須ですね。
カバドリュが厳しい主なポケモンとしては・・・
[格闘]
ローブシン
キノガッサ
[水]
ギャラドス(挑発)
水ロトム
[竜]
ラティオス(身代わり・波乗り)
[氷]
パルシェン(ラム)
マンムー(初手時)
[天候]
ユキノオー
ニョロトノ
辺りですね。
ここら辺のポケモンに弱くなりすぎない事を構築時のポイントとしてください。
前項に挙げたポケモンを主体として組む事やもちろん他のポケモンを補完に使い
構築することも出来ます。
確定枠の1+2+3+4を骨組みとして、選択枠から2体選ぶとバランスがある程度保てます。
次項でサンプルの構築を挙げておきます。
【砂パサンプルPT】
1:BW1時代テンプレ砂

1:バシャーモ入り砂

2:ウルガ入り砂

2:グライオン入り砂

3:カバガブドリ砂

【補足】
[バンギラス+ガブリアスの構成構築について]
砂始動要員にはもちろんバンギラスもいます。
このポケモンは圧倒的なスペックを誇っておりカバドリュより能動的な
試合運びが期待できます。
特にバンギラス+ガブリアスは驚異的な強さがあります。
この構築について軽く触れておきます。
[構築方法]
▽確定枠▽
1:砂始動要因
バンギラス(電磁波)
2:エース
ガブリアス
3:格闘メタ
ラティオス
4:砂メタ
グライオン(一部格闘)
ローブシン
霊獣ランドロス
▽選択枠▽
1:雨メタ
化身ボルトロス(電磁波テロ兼務)
サンダー(格闘兼務)
カイリュー
水ロトム
2:補完
バシャーモ(炎兼格闘)
ヒードラン(炎枠)
キノガッサ(草+格闘)
[バンギ砂パサンプルPT]
テンプレバンギガブ

[運用]
バンギ等による電磁波テロからの身代わり積みガブリアスが一般的です。
この構築の場合ローブシンが非常に重いのでこの問題点をクリアできるようにしましょう。
また、格闘を気にしすぎると必中吹雪を打てるユキノオーが重くなるのでバランスのとり
方には細心の注意が必要です。こちらのペースに巻き込めた時にはかなりのスペックが
ありますが、なかなか立ち回り自体が難しい時が多いです。
【最後に・・・(+雑記)】
前回同様あくまでも基礎論であり入口までです。
あくまで基礎的な部分だけですので、環境に合わせてメンツを弄る柔軟性は必要です。
カバドリュ自体はオワコン扱いを受けてますが、ポテンシャルとしてはBW1後期をかっさらって
いるので非常に高いものがあります。また立ち回りも簡単な物でとりあえず砂を使いたい場合
にはおすすめします。
どうしても助けが欲しければTwitterでお願いします!
ではでは、次の記事で会いましょー(σ゛)'Д゚(ヾ)
ポケモン手持ち配置学総論 - 2012.11.26 Mon
ポケモンの手持ち配置学総論
配置学…それはトレーナーとしてのステータス!!!1
【基礎的知識】
今現在第5世代ではランダムマッチないしフレンド対戦に於いて、
手持ちの6体が表示されそれを見ながら選出を行う。
しかし、この並べ方は人それぞれであり具体的な配置学に基づいた配置方法が
取られていないことが多い。
このため今回は基本的な部分を解りやすく解説します。
~配置方法の種類~
[コンセプト配置]
PTのコンセプトを解りやすく表す配置方法であり、一般的に普及しているもの。
配置学の入門的なものであり取り入れやすいのが特徴。
[固定配置]
ランダムフリーでよく使われる配置方法です。エースポケモンを左上に置き、
各段にそれぞれに各々の法則を持たせてゆく方法です。
[心理配置]
人間の心理の盲点を突き、選出段階から心理的作戦を仕掛ける配置方法。
上級者向けの配置方法であり、いま現在でも様々な議論が活発になされている
発展途上の配置方法
[理適配置]
配置学の中でもシンプルに自らの選出のしやすさに特化した配置方法。
選出時間がかかるトレーナーが多く用いている。
[しゃるろって配置]
しゃるろってが考案し、いま現在配置学会に一石を投じようとしている配置。
美しい配置に特化しており、実用性はないものの一種の魅せプとしての配置方法。
【個別解説】
[コンセプト配置]
・基本事項
1:天候ポケモンは左上に配置
2:天候エースは天候ポケモンの隣に配置
3:天候ポケモンが複数の場合は「2」を行わず、上下に天候ポケモンとエースを置く
4:1~3の配置の後、相性補完が出来るポケモン同士を隣に置く
・配置例

トノグドラ(天候)・クレセサザン(補完)・ガッサグロス:天候1体のみのPT

トノグドラ(天候)・キュウコンクレセ(天候)・雨ガッサ、クレセサザン(補完):天候2体のPT

ラティッサム(補完)・ポリシャン(補完)・クロバライコウ(補完):天候なしPT
[固定配置]
・基本事項
1:PTの主役ポケモンは左上に配置
2:各段に法則性(図鑑順・タイプ別・役割別等)あるようにポケモンを割り振り配置していく
3:上記2点の法則をどのPTにも応用できるような形とする
・配置例

ドリュウズ(エース)・以下図鑑番号順

ドリュウズラティ(エース)・シャンデラWロトム(サブエース)・カバナット(受け要員)
[心理配置]
・基本事項
1:左上段>右上段>左中段>右中段>左下段>右下段と優先順位とする
2:相手にとっての対策必須ポケモンを左上段配置する
3:また上記優先順位に合わせてPTの穴やタイプを配置し心理的メタを張る
・配置例

優先順位に従い炎弱点の3体を目のつくときに置き印象操作:本筋は電磁波→小シャン
[理適配置]
・基本事項
1:左上段・右上段・左中段の3体はPT構築の中での一番対応力が高く
安定性のある3体とする
2:左上段が先発ポケモンとなるために先発率の高いものを配置
3:控えの3体も上記方法に対応させる
・配置例

時間切れの選出はカバドリュラティにする。控えの3体は電磁波→壁→小シャン。
[シャルロッテ配置]
・基本事項
1:Munsell color systemを用いた色相関を基本とする
2:逆三角関数を用いて各ポケモンの色相を求める
3:それぞれのポケモンをMunsell color systemに基づき配置する
4:配置の際は各ポケモンのドットフォルムが類似しているものは離す事を考慮する
・配置例

トノルンパを理論に基づき対角線上に置く。緑の次は青なのでクロバヤミラミを配置。
青の次は赤であるためにパラセクトランドを配置。
また、フォルムが近いものは離す為にクロバランドは対角線上に決定。

悪い例。クロバランドを上下に配置すると左下にバランスが偏る。

悪い例。相関図を無視しているために左上にバランスが偏る。
【雑記】
配置学はこれを修めることにより、トレーナーとして一つのステータスになります。
もし興味が有ればこの分野に足を踏み入れてはどうでしょう。
ちなみに本記事の95%以上はネタ成分で出来ているために
あくまでご了承下しあ(´・ω・`)
後、PTも構築して回してますが回線が悪く、送信中もしくは対戦中切断→次回降参を繰り返しているので
RTが上がるのが遅いです...脆弱回線なのでどうにかしたい(迫真)
配置学…それはトレーナーとしてのステータス!!!1
【基礎的知識】
今現在第5世代ではランダムマッチないしフレンド対戦に於いて、
手持ちの6体が表示されそれを見ながら選出を行う。
しかし、この並べ方は人それぞれであり具体的な配置学に基づいた配置方法が
取られていないことが多い。
このため今回は基本的な部分を解りやすく解説します。
~配置方法の種類~
[コンセプト配置]
PTのコンセプトを解りやすく表す配置方法であり、一般的に普及しているもの。
配置学の入門的なものであり取り入れやすいのが特徴。
[固定配置]
ランダムフリーでよく使われる配置方法です。エースポケモンを左上に置き、
各段にそれぞれに各々の法則を持たせてゆく方法です。
[心理配置]
人間の心理の盲点を突き、選出段階から心理的作戦を仕掛ける配置方法。
上級者向けの配置方法であり、いま現在でも様々な議論が活発になされている
発展途上の配置方法
[理適配置]
配置学の中でもシンプルに自らの選出のしやすさに特化した配置方法。
選出時間がかかるトレーナーが多く用いている。
[しゃるろって配置]
しゃるろってが考案し、いま現在配置学会に一石を投じようとしている配置。
美しい配置に特化しており、実用性はないものの一種の魅せプとしての配置方法。
【個別解説】
[コンセプト配置]
・基本事項
1:天候ポケモンは左上に配置
2:天候エースは天候ポケモンの隣に配置
3:天候ポケモンが複数の場合は「2」を行わず、上下に天候ポケモンとエースを置く
4:1~3の配置の後、相性補完が出来るポケモン同士を隣に置く
・配置例

トノグドラ(天候)・クレセサザン(補完)・ガッサグロス:天候1体のみのPT

トノグドラ(天候)・キュウコンクレセ(天候)・雨ガッサ、クレセサザン(補完):天候2体のPT

ラティッサム(補完)・ポリシャン(補完)・クロバライコウ(補完):天候なしPT
[固定配置]
・基本事項
1:PTの主役ポケモンは左上に配置
2:各段に法則性(図鑑順・タイプ別・役割別等)あるようにポケモンを割り振り配置していく
3:上記2点の法則をどのPTにも応用できるような形とする
・配置例

ドリュウズ(エース)・以下図鑑番号順

ドリュウズラティ(エース)・シャンデラWロトム(サブエース)・カバナット(受け要員)
[心理配置]
・基本事項
1:左上段>右上段>左中段>右中段>左下段>右下段と優先順位とする
2:相手にとっての対策必須ポケモンを左上段配置する
3:また上記優先順位に合わせてPTの穴やタイプを配置し心理的メタを張る
・配置例

優先順位に従い炎弱点の3体を目のつくときに置き印象操作:本筋は電磁波→小シャン
[理適配置]
・基本事項
1:左上段・右上段・左中段の3体はPT構築の中での一番対応力が高く
安定性のある3体とする
2:左上段が先発ポケモンとなるために先発率の高いものを配置
3:控えの3体も上記方法に対応させる
・配置例

時間切れの選出はカバドリュラティにする。控えの3体は電磁波→壁→小シャン。
[シャルロッテ配置]
・基本事項
1:Munsell color systemを用いた色相関を基本とする
2:逆三角関数を用いて各ポケモンの色相を求める
3:それぞれのポケモンをMunsell color systemに基づき配置する
4:配置の際は各ポケモンのドットフォルムが類似しているものは離す事を考慮する
・配置例

トノルンパを理論に基づき対角線上に置く。緑の次は青なのでクロバヤミラミを配置。
青の次は赤であるためにパラセクトランドを配置。
また、フォルムが近いものは離す為にクロバランドは対角線上に決定。

悪い例。クロバランドを上下に配置すると左下にバランスが偏る。

悪い例。相関図を無視しているために左上にバランスが偏る。
【雑記】
配置学はこれを修めることにより、トレーナーとして一つのステータスになります。
もし興味が有ればこの分野に足を踏み入れてはどうでしょう。
ちなみに本記事の95%以上はネタ成分で出来ているために
あくまでご了承下しあ(´・ω・`)
後、PTも構築して回してますが回線が悪く、送信中もしくは対戦中切断→次回降参を繰り返しているので
RTが上がるのが遅いです...脆弱回線なのでどうにかしたい(迫真)
【シングル】ノオースタンの構築構成方法について+PT紹介【ノオースタンの作り方】 - 2012.12.30 Sun
(お知らせ:ブログトップに記事一覧リンク集まとめてます(ノ)'ω`(ヾ)よっ)
TOPはここから!
シングルノオースタンPTの構築の方法について纏めておきます。
個人の主観が大きいので参考程度に見てください(σ゛)'Д゚(ヾ)
【ノオースタンの構成構築方法】
基本的には、ユキノオー+竜+格闘+電気+鋼+物理受けです。
ユキノオー対天候性能の高さと安定した補完メンバーが構築の要です。
前置きが長くなってもアレなので以下にメンバーの候補を挙げていきます。
個別のメンバーに対してのコメントは各項目をご覧下さい。
「確定枠」の必須クラスなのでその中から選びましょう。上の子ほど優先順位が高いです。
しかし、初めてノオースタンを構築する場合は、候補に挙がっているポケモンを使うか
最後に述べるPT構築案(サンプルPT)を参考に組んでください。
では、前置きが長くなってもアレなんで、PTメンバーの紹介からしていきます。
【PTメンバー】
▽確定枠▽
1:天候上書き要員【ユキノオー】
ユキノオー

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
控えめ 臆病 勇敢 せっかち
[持ち物]
気合いの襷 拘りスカーフ 各種ジュエル
[技候補]
吹雪 ギガドレイン 草結び 宿り木の種 ウッドハンマー 氷の礫 守る 目覚めるパワー
[努力値案]
◇せっかち
努力値:A180 C76 S252
実数値:165-135-85-122-105-123
・H185-86(H196B4)ウルガモス確定1発(霰ダメ1回込み)
・H157-127(H252)ウォッシュロトム乱数1発 (56.3%)(礫込みで確定1発)
・S:スカーフで115族抜き
◇臆病
努力値:H28 B164 C84 D44 S188
実数値:169-*-116-123-111-114
・A147(補正なし252振り)パルシェンのロックブラスト: 乱数2発 (4.41%)
・C161(補正あり252振り)キングドラの眼鏡ハイドロポンプ:乱数2発 (6.3%)
・S:最速バンギラス抜き
◇控えめ
努力値:H28 B164 C88 D44 S184
実数値:169-*-116-135-111-103
・A147(補正なし252振り)パルシェンのロックブラスト: 乱数2発 (4.41%)
・C161(補正あり252振り)キングドラの眼鏡ハイドロポンプ:乱数2発 (6.3%)
・S:準速ラッキー抜き
[運用]
ノオースタンの名の通り、ユキノオーが採用されます。
対天候要因としての役割を重視して、耐久に厚めに振っております。
もちろん、CSブッぱでもおkですがここでは省略しています。
主に相手が雨・砂展開を選ぶような時には控えに置いておきましょう。
2:格闘枠【ローブシン キノガッサ バシャーモ】
ローブシン

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 慎重
[持ち物]
毒々玉 命の珠 オボンの実
[技候補]
ドレインパンチ マッハパンチ 岩雪崩 3色パンチ
[努力値案]
◇意地っ張り(力ずく)
努力値:H68 A180 B116 D52 S68
実数値:189-204-130-×-92-74
・A189(補正有り252)バシャーモのジュエル飛び膝蹴り:確定2発
・H167-B115(H4振り)カイリュー:確定1
・C182(補正なし252振り)ラティオスの流星群:確定1発
◇意地っ張り(鉄の拳)
努力値:H68 A252 B124 D52 S12
実数値:189-211-124-×-92-67
・A204(補正有り252)カイリューの鉢巻き逆鱗:確定2発
・H167-B115(H4振り)カイリュー:高乱数1発
・H177-B100(H252振り)ハッサム:確定1発(ドレパン+マッパ)
・H207-B135(H252振り)スイクン:最低乱数2回引かない限り2発
[運用]
説明不要の格闘枠。どのPTにも安定して組み込めることが出来て
扱いも非常にシンプル故強力なポケモン。
初めてノオースタンを組む時には癖が少ないのでこいつを使いましょう。
バシャーモ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 陽気 無邪気 せっかち
[持ち物]
各種ジュエル 命の珠 気合の襷
[技候補]
飛び膝蹴り フレアドライブ オーバーヒート 大文字
目覚めるパワー ブレイブバード 剣の舞 守る
[努力値案]
◇無邪気
努力値:A252 C4 S252
実数値:155-172-90-131-81-145
◇意地っ張り
努力値:H28 A252 B12 D4 S212
実数値:159-189-92-×-91-127
・A204(補正有り252振り)カイリューのハチマキ神速:確定耐え
[運用]
優秀な範囲なので安心して選出できる。
加速を積むことによる性能は格闘ポケモンでもトップクラス。
キノガッサ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
陽気 意地っ張り
[持ち物]
毒々玉 気合の襷 拘りスカーフ 命の珠
[技候補]
茸の胞子 種マシンガン マッハパンチ ローキック 身代わり
[努力値案]
◇陽気
努力値:H156 A4 B12 D84 S252
実数値:155-151-102-×-84-134
・A200(補正あり252振り)ガブリアスの逆鱗:高乱数耐え
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの2down流星群:確定2発
・C161(補正あり252振り)眼鏡キングドラの竜の波動:確定2発
◇意地っ張り
努力値:H4 A252 S252
実数値:136-200-100-×-72-122
[運用]
砂やループへの圧力となる。
ポイズンヒールによるハメ型・テクニ型・ハイブリ全て優秀。
ガッサの採用PT場合は、相性補完が非常に難しくなってくるが、
出し勝ちした場合の対面での圧力は強く、採用する価値は高い。
3:ドラゴン枠【ガブリアス カイリュー ラティオス】
ガブリアス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
陽気 意地っ張り
[持ち物]
食べ残し 拘りスカーフ 拘り鉢巻 光の粉
[技候補]
逆鱗 ダブルチョップ 大文字 地震 身代わり 剣の舞 爪とぎ
[努力値案]
◇陽気
努力値:H172 A76 B4 D4 S252
実数値:205-160-116-×-106-169
◇意地っ張り
努力値:A252 B4 S252
実数値:183-200-116-×-105-154
[運用]
拘りエース+物理ドラゴン枠の定番です。
終盤の抜き性能や安定感からノオースタンに於いて採用価値は高いです。
また、構築上Sが中速になってしまうのでスカーフを捲かせることが多い。
カイリュー

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 陽気
[持ち物]
ラムの実 ハバンの実 命の珠 拘り鉢巻 各種ジュエル
[技候補]
逆鱗 炎のパンチ 神速 龍の舞 馬鹿力 アクアテール
[努力値案]
◇陽気
努力値:H4 A252 S252
実数値:167-186-115-×-120-145
◇陽気
努力値:H4 A252 S252
実数値:167-204-115-×-120-132
[運用]
説明不要の物理ドラゴン枠。
マルチスケイルによる安定性や竜舞による抜き性能の高さが魅力。
ラティオス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
臆病
[持ち物]
こだわり眼鏡 こだわりスカーフ 各種ジュエル
[技候補]
流星群 龍の波動 目覚めるパワー 雷
瞑想 身代わり トリック 置き土産
[努力値案]
◇臆病
努力値:H4 C252 S252
実数値:156-×-100-182-130-178
[運用]
ノオースタンのドラゴン枠には物理ドラゴン(ガブリアス・カイリュー)が優先して
採用されますが、採用の余地はあり。
4:電気枠【ボルトロス サンダー ウォッシュロトム】
化身ボルトロス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
臆病 穏やか
[持ち物]
オボンの実 カゴの実 達人の帯 気合の襷 各種ジュエル 食べ残し
[技候補]
10万ボルト 雷 電磁波 挑発 目覚めるパワー
蜻蛉帰り 気合玉 身代わり 守る
[努力値案]
◇臆病
努力値:H76 B64 C116 S252
実数値:164-×-98-160-100-179
・A186(補正無し252振り)カイリューの1up神速:確定2発
[運用]
安定した電磁波巻きと相性の補完役。
霊獣ボルトロス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
控えめ 臆病
[持ち物]
拘り眼鏡 拘りスカーフ 各種ジュエル
[技候補]
10万ボルト 雷 ボルトチェンジ 目覚めるパワー
蜻蛉帰り 気合玉 草結び 挑発
[努力値案]
◇控えめ
努力値:H4 C252 S252
実数値:155-×-90-216-100-153
◇臆病
努力値:H4 C252 S252
実数値:155-×-90-197-100-168
[運用]
雨PTへの圧倒的な負荷力と水ロトムやナットレイもCの高さからゴリ押せる。
控えめ・臆病は選択であるが、上から殴る事に重点を置くのであれば臆病を推奨。
サンダー

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
控えめ
[持ち物]
ラムの実 拘り眼鏡 食べ残し
[技候補]
10万ボルト 雷 ボルトチェンジ 熱風
目覚めるパワー 電磁波 はねやすめ 身代わり
[努力値案]
◇控えめ
努力値:H204 C184 S120
実数値:191-×-105-159-116-135
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:高乱数耐え
・ガッサ抜き
[運用]
ユキノオー+ガブリアスをPTに入れると自ずと補完に採用される。
ナットレイ・ハッサム・格闘を一気に担う事が出来ます。
水ロトム

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
控えめ 臆病 穏やか
[持ち物]
各種ジュエル 拘り眼鏡 拘りスカーフ
[技候補]
ハイドロポンプ 10万ボルト ボルトチェンジ 目覚めるパワー
雷 トリック 鬼火
[努力値案]
◇臆病
努力値:H140 B20 C140 D20 S188
実数値:143-×-130-143-130-143
A205(補正有り252)ドリュウズの珠岩雪崩+砂ダメ2回:確定3発
215-136(補正有りH252D252)カバルドン:確定1発
S:最速ヒードラン+1
◇控えめ
努力値:H252 B28 C40 D20 S168
実数値:157-×-131-143-130-127
A205(補正有り252)ドリュウズの珠岩雪崩+砂ダメ2回:確定3発
C161(補正有り252)キングドラの眼鏡流星群:最高乱数を切って耐え
215-136(補正有りH252D252)カバルドン:確定1発
S:最速バンギ+3
◇穏やか
努力値:H252 B84 C68 D20 S84
実数値:157-×-138-134-143-117
A205(補正有り252)ドリュウズの珠岩雪崩+砂ダメ2回:確定3発
A178(補正無し252)ガブリアスの鉢巻逆鱗:最高乱数切って耐え
C161(補正有り252)キングドラの眼鏡流星群:最高乱数を切って耐え
215-136(補正有りH252D252)オボンカバルドン:確定2発
[運用]
電気+水枠。物理受け枠をギャラドスorヤドランにしない時には
採用の余地は残る。テラキオンにある程度対抗も出来る電気枠。
5:鋼枠【メタグロス・ハッサム】
メタグロス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 陽気
[持ち物]
ラムの実 オッカの実 シュカの実 オボンの実 こだわりスカーフ 毒々玉
[技候補]
コメットパンチ バレッドパンチ アームハンマー 冷凍パンチ
思念の頭突き 地震 岩雪崩 トリック
[努力値案]
◇意地っ張り
努力値:H252 A116 B20 D116 S4
実数値:187-187-152-×-125-91
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの波乗り:確定2発
・A205(補正有り252振り)ドリュウズの2up地震:確定2発
◇陽気
努力値:H28 A236 B36 D4 S204
実数値:159-185-155-×-111-127
・H184-115(H4振り)ガブリアス:確定1発
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスのめざ炎:確定2発
・A182(補正なし252振り)ガブリアスの地震:確定耐え
[運用]
高耐久+高火力+広範囲。安定と信頼の鋼枠。
ハッサム

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 慎重 陽気
[持ち物]
オッカの実 ラムの実 拘り鉢巻 飛行のジュエル
[技候補]
虫食い 蜻蛉帰り アクロバット ツバメ返し
バレッドパンチ はねやすめ 剣の舞 馬鹿力 追い打ち 寝言
[努力値案]
◇意地っ張り
努力値:H236 A44 B124 D100 S4
実数値:175-171-136-×-113-86
・A204(補正有り252振り)カイリューのハチマキ逆鱗:高乱数2耐え
・A186(補正無し252振り)カイリューの1up珠炎のパンチ:高乱数耐え
・C182(補正なし252振り)珠ラティオスのめざパ炎:確定2発
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:確定1.5発
◇慎重
努力値:H236 B36 D236
実数値:175-150-125-×-143-85
・A182(補正なし252振り)ガブリアスの地震:高乱数2発
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:高乱数2耐え
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの雷:高乱数2耐え
◇陽気
努力値:H76 A204 D228
実数値:155-176-120-×-100-125
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:確定2発
・A200(補正有り252振り)キノガッサの2upマッハパンチ:確定2発
[運用]
4倍弱点はあるものの、グロスの次の選択枠。
技の命中率の安定感や剣舞・蜻蛉により差別化は出来る。
6:格闘受け枠【ギャラドス ランクルス ヤドラン スイクン】
ギャラドス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 陽気
[持ち物]
ソクノの実 ラムの実
[技候補]
滝登り 挑発 氷の牙 電磁波 挑発 竜の舞 逆鱗
[努力値案]
◇意地っ張り
努力値:H212 A36 B60 D4 S196
実数値:197-165-107-X-121-126
C182(補正なし252)ラティオスの珠流星群:確定2発(砂ダメ込み)
A199(補正あり252)テラキオンのストーンエッジ:確定2発
A182(補正なし252)ガブリアスの逆鱗:確定3発
◇意地っ張り
努力値:H164 A28 B60 D4 S252
実数値:191-149-107-X-121-146
C182(無補正252)ラティオスの珠流星群:確定2発
C177(無補正252)サンダーの10万ボルト:確定2発
A199(補正あり252)テラキオンのストーンエッジ:確定2発
A182(補正なし252)ガブリアスの逆鱗:確定3発
[運用]
格闘へのメタが張れ、かつ攻めることも可能なポケモン。
耐久面の安定感や電磁波巻き、竜舞とあり比較的に柔軟な
動きが可能なポケモン。ユキノオーとの相性補完も抜群で
ノオーギャラと言われる縦の並びは扱いやすい。
ヤドラン

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
図太い
[持ち物]
ゴツゴツメット 食べ残し
[技候補]
サイコキネシス 大文字 冷凍ビーム 熱湯 電磁波 瞑想 怠ける 光の壁
[努力値案]
◇図太い
努力値:H244 B244 C4 D4 S4
実数値:201-×-177-122-101-51
[運用]
格闘へのメタ。物理耐久は信頼できる数字なので一致抜群以外は
大抵受けることが出来ます。テラキオンが強気に出てくることが多いので
そこを安定して狩れるポケモンの一匹。
ランクルス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
図太い
[持ち物]
火炎玉
[技候補]
サイコショック 自己再生 瞑想 トリック めざパ サイコキネシス
[努力値案]
◇図太い
努力値:H244 B252 C4 D4 S4
実数値:216-×-139-146-106-51
・CD偶数調整
[運用]
ローブシンを中心とした格闘へのメタ。
火炎玉トッリックによる状態異常無効+物理の機能停止が魅力。
しかし、根性ローブシンの空元気やヘラは受けきれません。
スイクン

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
臆病 暢気 図太い
[持ち物]
カゴの実 食べ残し オボンの実
[技候補]
熱湯 波乗り めざパ 眠る 身代わり 守る
毒々 瞑想 吠える
[努力値案]
◇臆病
努力値:H204 B84 S220
実数値:201-X-146-110-135-146
・S調整:最速80族抜き
[運用]
受からなくなってきているので、臆病基本型かノイクンにスイッチしましょう。
ノイクンは説明するまでないので略。
【構築上の注意】
はっきり言いますと構築方法が非常にシビアであり、メンツは限られます。
雨・砂の記事を見ていただいた方は解ると思いますが、今回は「選択枠」
が一つもなく6体全て「確定枠」です。ユキノオー+竜+格闘+電気+鋼+物理受け
をしっかりと頭に入れてメンバーの相性や配分に気を配りましょう。
数は少ないですが、私自身が回して安定した勝率を稼ぐことが出来たサンプルを
以下に挙げていきます。
【ノオースタンサンプルPT】
1:ノオーギャラスタン1

2:ノオーギャラスタン2

1:ノオースタン(ヤドサンダーver.)

2:ノオースタン(カイリュー入り)

【補足】
[ユキノオースタン構成構築について]
実際問題、6体の中でも特に格闘+鋼+対格闘の補完が非常にシビアな物が求められます。
一見、バランスがとれているように思えど、穴が大きく1匹のポケモンで崩壊する事も
多々あります。その為、上に挙げたサンプルPTも非常にバリエーションが少ないです。
勿論、サンプル以外でも可能ですがこのメンツがほぼFAだと私は考えています。
ノオースタンと言いつつ、ノオーギャラが非常に強力な組合せなのでそのサンプルは
2つ準備しています。選出依存や立ち回り依存が高いですが、使いこなすと強力な
武器になるので機会があれば是非組んでください。
【最後に・・・(+雑記)】
前回、前々回同様あくまでも基礎論であり入口までです。
あくまで基礎的な部分だけですので、環境に合わせて配分を弄る柔軟性は必要です。
ノオースタンを使いたい方はサンプルから入り、自分なりに改良する事をお勧めします。
どうしても助けが欲しければTwitterでお願いします!
ではでは、次の記事で会いましょー(σ゛)'Д゚(ヾ)
TOPはここから!
シングルノオースタンPTの構築の方法について纏めておきます。
個人の主観が大きいので参考程度に見てください(σ゛)'Д゚(ヾ)
【ノオースタンの構成構築方法】
基本的には、ユキノオー+竜+格闘+電気+鋼+物理受けです。
ユキノオー対天候性能の高さと安定した補完メンバーが構築の要です。
前置きが長くなってもアレなので以下にメンバーの候補を挙げていきます。
個別のメンバーに対してのコメントは各項目をご覧下さい。
「確定枠」の必須クラスなのでその中から選びましょう。上の子ほど優先順位が高いです。
しかし、初めてノオースタンを構築する場合は、候補に挙がっているポケモンを使うか
最後に述べるPT構築案(サンプルPT)を参考に組んでください。
では、前置きが長くなってもアレなんで、PTメンバーの紹介からしていきます。
【PTメンバー】
▽確定枠▽
1:天候上書き要員【ユキノオー】
ユキノオー

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
控えめ 臆病 勇敢 せっかち
[持ち物]
気合いの襷 拘りスカーフ 各種ジュエル
[技候補]
吹雪 ギガドレイン 草結び 宿り木の種 ウッドハンマー 氷の礫 守る 目覚めるパワー
[努力値案]
◇せっかち
努力値:A180 C76 S252
実数値:165-135-85-122-105-123
・H185-86(H196B4)ウルガモス確定1発(霰ダメ1回込み)
・H157-127(H252)ウォッシュロトム乱数1発 (56.3%)(礫込みで確定1発)
・S:スカーフで115族抜き
◇臆病
努力値:H28 B164 C84 D44 S188
実数値:169-*-116-123-111-114
・A147(補正なし252振り)パルシェンのロックブラスト: 乱数2発 (4.41%)
・C161(補正あり252振り)キングドラの眼鏡ハイドロポンプ:乱数2発 (6.3%)
・S:最速バンギラス抜き
◇控えめ
努力値:H28 B164 C88 D44 S184
実数値:169-*-116-135-111-103
・A147(補正なし252振り)パルシェンのロックブラスト: 乱数2発 (4.41%)
・C161(補正あり252振り)キングドラの眼鏡ハイドロポンプ:乱数2発 (6.3%)
・S:準速ラッキー抜き
[運用]
ノオースタンの名の通り、ユキノオーが採用されます。
対天候要因としての役割を重視して、耐久に厚めに振っております。
もちろん、CSブッぱでもおkですがここでは省略しています。
主に相手が雨・砂展開を選ぶような時には控えに置いておきましょう。
2:格闘枠【ローブシン キノガッサ バシャーモ】
ローブシン

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 慎重
[持ち物]
毒々玉 命の珠 オボンの実
[技候補]
ドレインパンチ マッハパンチ 岩雪崩 3色パンチ
[努力値案]
◇意地っ張り(力ずく)
努力値:H68 A180 B116 D52 S68
実数値:189-204-130-×-92-74
・A189(補正有り252)バシャーモのジュエル飛び膝蹴り:確定2発
・H167-B115(H4振り)カイリュー:確定1
・C182(補正なし252振り)ラティオスの流星群:確定1発
◇意地っ張り(鉄の拳)
努力値:H68 A252 B124 D52 S12
実数値:189-211-124-×-92-67
・A204(補正有り252)カイリューの鉢巻き逆鱗:確定2発
・H167-B115(H4振り)カイリュー:高乱数1発
・H177-B100(H252振り)ハッサム:確定1発(ドレパン+マッパ)
・H207-B135(H252振り)スイクン:最低乱数2回引かない限り2発
[運用]
説明不要の格闘枠。どのPTにも安定して組み込めることが出来て
扱いも非常にシンプル故強力なポケモン。
初めてノオースタンを組む時には癖が少ないのでこいつを使いましょう。
バシャーモ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 陽気 無邪気 せっかち
[持ち物]
各種ジュエル 命の珠 気合の襷
[技候補]
飛び膝蹴り フレアドライブ オーバーヒート 大文字
目覚めるパワー ブレイブバード 剣の舞 守る
[努力値案]
◇無邪気
努力値:A252 C4 S252
実数値:155-172-90-131-81-145
◇意地っ張り
努力値:H28 A252 B12 D4 S212
実数値:159-189-92-×-91-127
・A204(補正有り252振り)カイリューのハチマキ神速:確定耐え
[運用]
優秀な範囲なので安心して選出できる。
加速を積むことによる性能は格闘ポケモンでもトップクラス。
キノガッサ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
陽気 意地っ張り
[持ち物]
毒々玉 気合の襷 拘りスカーフ 命の珠
[技候補]
茸の胞子 種マシンガン マッハパンチ ローキック 身代わり
[努力値案]
◇陽気
努力値:H156 A4 B12 D84 S252
実数値:155-151-102-×-84-134
・A200(補正あり252振り)ガブリアスの逆鱗:高乱数耐え
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの2down流星群:確定2発
・C161(補正あり252振り)眼鏡キングドラの竜の波動:確定2発
◇意地っ張り
努力値:H4 A252 S252
実数値:136-200-100-×-72-122
[運用]
砂やループへの圧力となる。
ポイズンヒールによるハメ型・テクニ型・ハイブリ全て優秀。
ガッサの採用PT場合は、相性補完が非常に難しくなってくるが、
出し勝ちした場合の対面での圧力は強く、採用する価値は高い。
3:ドラゴン枠【ガブリアス カイリュー ラティオス】
ガブリアス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
陽気 意地っ張り
[持ち物]
食べ残し 拘りスカーフ 拘り鉢巻 光の粉
[技候補]
逆鱗 ダブルチョップ 大文字 地震 身代わり 剣の舞 爪とぎ
[努力値案]
◇陽気
努力値:H172 A76 B4 D4 S252
実数値:205-160-116-×-106-169
◇意地っ張り
努力値:A252 B4 S252
実数値:183-200-116-×-105-154
[運用]
拘りエース+物理ドラゴン枠の定番です。
終盤の抜き性能や安定感からノオースタンに於いて採用価値は高いです。
また、構築上Sが中速になってしまうのでスカーフを捲かせることが多い。
カイリュー

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 陽気
[持ち物]
ラムの実 ハバンの実 命の珠 拘り鉢巻 各種ジュエル
[技候補]
逆鱗 炎のパンチ 神速 龍の舞 馬鹿力 アクアテール
[努力値案]
◇陽気
努力値:H4 A252 S252
実数値:167-186-115-×-120-145
◇陽気
努力値:H4 A252 S252
実数値:167-204-115-×-120-132
[運用]
説明不要の物理ドラゴン枠。
マルチスケイルによる安定性や竜舞による抜き性能の高さが魅力。
ラティオス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
臆病
[持ち物]
こだわり眼鏡 こだわりスカーフ 各種ジュエル
[技候補]
流星群 龍の波動 目覚めるパワー 雷
瞑想 身代わり トリック 置き土産
[努力値案]
◇臆病
努力値:H4 C252 S252
実数値:156-×-100-182-130-178
[運用]
ノオースタンのドラゴン枠には物理ドラゴン(ガブリアス・カイリュー)が優先して
採用されますが、採用の余地はあり。
4:電気枠【ボルトロス サンダー ウォッシュロトム】
化身ボルトロス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
臆病 穏やか
[持ち物]
オボンの実 カゴの実 達人の帯 気合の襷 各種ジュエル 食べ残し
[技候補]
10万ボルト 雷 電磁波 挑発 目覚めるパワー
蜻蛉帰り 気合玉 身代わり 守る
[努力値案]
◇臆病
努力値:H76 B64 C116 S252
実数値:164-×-98-160-100-179
・A186(補正無し252振り)カイリューの1up神速:確定2発
[運用]
安定した電磁波巻きと相性の補完役。
霊獣ボルトロス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
控えめ 臆病
[持ち物]
拘り眼鏡 拘りスカーフ 各種ジュエル
[技候補]
10万ボルト 雷 ボルトチェンジ 目覚めるパワー
蜻蛉帰り 気合玉 草結び 挑発
[努力値案]
◇控えめ
努力値:H4 C252 S252
実数値:155-×-90-216-100-153
◇臆病
努力値:H4 C252 S252
実数値:155-×-90-197-100-168
[運用]
雨PTへの圧倒的な負荷力と水ロトムやナットレイもCの高さからゴリ押せる。
控えめ・臆病は選択であるが、上から殴る事に重点を置くのであれば臆病を推奨。
サンダー

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
控えめ
[持ち物]
ラムの実 拘り眼鏡 食べ残し
[技候補]
10万ボルト 雷 ボルトチェンジ 熱風
目覚めるパワー 電磁波 はねやすめ 身代わり
[努力値案]
◇控えめ
努力値:H204 C184 S120
実数値:191-×-105-159-116-135
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:高乱数耐え
・ガッサ抜き
[運用]
ユキノオー+ガブリアスをPTに入れると自ずと補完に採用される。
ナットレイ・ハッサム・格闘を一気に担う事が出来ます。
水ロトム

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
控えめ 臆病 穏やか
[持ち物]
各種ジュエル 拘り眼鏡 拘りスカーフ
[技候補]
ハイドロポンプ 10万ボルト ボルトチェンジ 目覚めるパワー
雷 トリック 鬼火
[努力値案]
◇臆病
努力値:H140 B20 C140 D20 S188
実数値:143-×-130-143-130-143
A205(補正有り252)ドリュウズの珠岩雪崩+砂ダメ2回:確定3発
215-136(補正有りH252D252)カバルドン:確定1発
S:最速ヒードラン+1
◇控えめ
努力値:H252 B28 C40 D20 S168
実数値:157-×-131-143-130-127
A205(補正有り252)ドリュウズの珠岩雪崩+砂ダメ2回:確定3発
C161(補正有り252)キングドラの眼鏡流星群:最高乱数を切って耐え
215-136(補正有りH252D252)カバルドン:確定1発
S:最速バンギ+3
◇穏やか
努力値:H252 B84 C68 D20 S84
実数値:157-×-138-134-143-117
A205(補正有り252)ドリュウズの珠岩雪崩+砂ダメ2回:確定3発
A178(補正無し252)ガブリアスの鉢巻逆鱗:最高乱数切って耐え
C161(補正有り252)キングドラの眼鏡流星群:最高乱数を切って耐え
215-136(補正有りH252D252)オボンカバルドン:確定2発
[運用]
電気+水枠。物理受け枠をギャラドスorヤドランにしない時には
採用の余地は残る。テラキオンにある程度対抗も出来る電気枠。
5:鋼枠【メタグロス・ハッサム】
メタグロス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 陽気
[持ち物]
ラムの実 オッカの実 シュカの実 オボンの実 こだわりスカーフ 毒々玉
[技候補]
コメットパンチ バレッドパンチ アームハンマー 冷凍パンチ
思念の頭突き 地震 岩雪崩 トリック
[努力値案]
◇意地っ張り
努力値:H252 A116 B20 D116 S4
実数値:187-187-152-×-125-91
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの波乗り:確定2発
・A205(補正有り252振り)ドリュウズの2up地震:確定2発
◇陽気
努力値:H28 A236 B36 D4 S204
実数値:159-185-155-×-111-127
・H184-115(H4振り)ガブリアス:確定1発
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスのめざ炎:確定2発
・A182(補正なし252振り)ガブリアスの地震:確定耐え
[運用]
高耐久+高火力+広範囲。安定と信頼の鋼枠。
ハッサム

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 慎重 陽気
[持ち物]
オッカの実 ラムの実 拘り鉢巻 飛行のジュエル
[技候補]
虫食い 蜻蛉帰り アクロバット ツバメ返し
バレッドパンチ はねやすめ 剣の舞 馬鹿力 追い打ち 寝言
[努力値案]
◇意地っ張り
努力値:H236 A44 B124 D100 S4
実数値:175-171-136-×-113-86
・A204(補正有り252振り)カイリューのハチマキ逆鱗:高乱数2耐え
・A186(補正無し252振り)カイリューの1up珠炎のパンチ:高乱数耐え
・C182(補正なし252振り)珠ラティオスのめざパ炎:確定2発
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:確定1.5発
◇慎重
努力値:H236 B36 D236
実数値:175-150-125-×-143-85
・A182(補正なし252振り)ガブリアスの地震:高乱数2発
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:高乱数2耐え
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの雷:高乱数2耐え
◇陽気
努力値:H76 A204 D228
実数値:155-176-120-×-100-125
・C182(補正なし252振り)眼鏡ラティオスの流星群:確定2発
・A200(補正有り252振り)キノガッサの2upマッハパンチ:確定2発
[運用]
4倍弱点はあるものの、グロスの次の選択枠。
技の命中率の安定感や剣舞・蜻蛉により差別化は出来る。
6:格闘受け枠【ギャラドス ランクルス ヤドラン スイクン】
ギャラドス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
意地っ張り 陽気
[持ち物]
ソクノの実 ラムの実
[技候補]
滝登り 挑発 氷の牙 電磁波 挑発 竜の舞 逆鱗
[努力値案]
◇意地っ張り
努力値:H212 A36 B60 D4 S196
実数値:197-165-107-X-121-126
C182(補正なし252)ラティオスの珠流星群:確定2発(砂ダメ込み)
A199(補正あり252)テラキオンのストーンエッジ:確定2発
A182(補正なし252)ガブリアスの逆鱗:確定3発
◇意地っ張り
努力値:H164 A28 B60 D4 S252
実数値:191-149-107-X-121-146
C182(無補正252)ラティオスの珠流星群:確定2発
C177(無補正252)サンダーの10万ボルト:確定2発
A199(補正あり252)テラキオンのストーンエッジ:確定2発
A182(補正なし252)ガブリアスの逆鱗:確定3発
[運用]
格闘へのメタが張れ、かつ攻めることも可能なポケモン。
耐久面の安定感や電磁波巻き、竜舞とあり比較的に柔軟な
動きが可能なポケモン。ユキノオーとの相性補完も抜群で
ノオーギャラと言われる縦の並びは扱いやすい。
ヤドラン

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
図太い
[持ち物]
ゴツゴツメット 食べ残し
[技候補]
サイコキネシス 大文字 冷凍ビーム 熱湯 電磁波 瞑想 怠ける 光の壁
[努力値案]
◇図太い
努力値:H244 B244 C4 D4 S4
実数値:201-×-177-122-101-51
[運用]
格闘へのメタ。物理耐久は信頼できる数字なので一致抜群以外は
大抵受けることが出来ます。テラキオンが強気に出てくることが多いので
そこを安定して狩れるポケモンの一匹。
ランクルス

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
図太い
[持ち物]
火炎玉
[技候補]
サイコショック 自己再生 瞑想 トリック めざパ サイコキネシス
[努力値案]
◇図太い
努力値:H244 B252 C4 D4 S4
実数値:216-×-139-146-106-51
・CD偶数調整
[運用]
ローブシンを中心とした格闘へのメタ。
火炎玉トッリックによる状態異常無効+物理の機能停止が魅力。
しかし、根性ローブシンの空元気やヘラは受けきれません。
スイクン

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[性格]
臆病 暢気 図太い
[持ち物]
カゴの実 食べ残し オボンの実
[技候補]
熱湯 波乗り めざパ 眠る 身代わり 守る
毒々 瞑想 吠える
[努力値案]
◇臆病
努力値:H204 B84 S220
実数値:201-X-146-110-135-146
・S調整:最速80族抜き
[運用]
受からなくなってきているので、臆病基本型かノイクンにスイッチしましょう。
ノイクンは説明するまでないので略。
【構築上の注意】
はっきり言いますと構築方法が非常にシビアであり、メンツは限られます。
雨・砂の記事を見ていただいた方は解ると思いますが、今回は「選択枠」
が一つもなく6体全て「確定枠」です。ユキノオー+竜+格闘+電気+鋼+物理受け
をしっかりと頭に入れてメンバーの相性や配分に気を配りましょう。
数は少ないですが、私自身が回して安定した勝率を稼ぐことが出来たサンプルを
以下に挙げていきます。
【ノオースタンサンプルPT】
1:ノオーギャラスタン1

2:ノオーギャラスタン2

1:ノオースタン(ヤドサンダーver.)

2:ノオースタン(カイリュー入り)

【補足】
[ユキノオースタン構成構築について]
実際問題、6体の中でも特に格闘+鋼+対格闘の補完が非常にシビアな物が求められます。
一見、バランスがとれているように思えど、穴が大きく1匹のポケモンで崩壊する事も
多々あります。その為、上に挙げたサンプルPTも非常にバリエーションが少ないです。
勿論、サンプル以外でも可能ですがこのメンツがほぼFAだと私は考えています。
ノオースタンと言いつつ、ノオーギャラが非常に強力な組合せなのでそのサンプルは
2つ準備しています。選出依存や立ち回り依存が高いですが、使いこなすと強力な
武器になるので機会があれば是非組んでください。
【最後に・・・(+雑記)】
前回、前々回同様あくまでも基礎論であり入口までです。
あくまで基礎的な部分だけですので、環境に合わせて配分を弄る柔軟性は必要です。
ノオースタンを使いたい方はサンプルから入り、自分なりに改良する事をお勧めします。
どうしても助けが欲しければTwitterでお願いします!
ではでは、次の記事で会いましょー(σ゛)'Д゚(ヾ)